無責任な目標

まもなく3月です。

政府は3月中に、温室効果ガス25%削減達成の諸施策を盛り込んだ「地球温暖化対策基本法案」を作成すると約束しています。

25%削減は世界的に突出しているだけでなく、数年前に省エネを済ませている日本にとって異様に高いハードルです。数値の根拠もあいまいです。

これほど難しい目標であるにもかかわらず、半年間、政府内で本格的に討議された形跡はみえません。不景気の中で日本経済へ及ぼす影響や目的達成のための手順や方向性も語られていません。

太陽光発電の普及に要するコストなどは、電気料金の値上がりとして消費者が負担するしかないのですが、家計を圧迫する金額さえ明確には示されていません。原発の増設や稼働率の向上も避けて通れないはずです。

しかし、国民は具体的な説明を何も受けていないまま。

ケニア出身のワンガリ・マータイさん。環境分野の活躍が認められてノーベル平和賞を受賞したことで有名な活動家です。2005年に来日して、日本語の「もったいない」に出会います。

環境活動の「3R」は、Reduce(削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)ですが、マータイさんによれば「もったいない」には3Rに加えてRespect(尊敬)が込められているといいます。

神社の御札はゴミ箱には捨てられないのと同様に、「もったいない」の根底には自然やモノに対する敬意があります。

「もったいない」という気持ちは、家庭教育の中で培われてきたものです。現代では「もったいない」を教える大人が家庭にいないのではないでしょうか。

浪費や粗末な扱いを禁じて倹約を行いなさいと運動する前に、「もったいない」の精神を教える等の道徳教育・倫理教育費を増額することが「急がば回れ」のような気がします。

「事業仕分け」で仕分けられてしまいそうですが。

貴乃花親方の改革

貴乃花親方は頑張っているのだろうか。

日本人最後の大横綱であった親方は、相撲界の常識を破って、若くして相撲協会の理事になりました。

「勉強して待っていれば将来は理事長になれる」「まだ若い。相撲界の慣例を壊しかねない」との批判も多かったように思います。

「若貴ブーム」以来、相撲界の凋落が激しい。横綱をはじめ強い力士は外国人ばかりでは止むを得ないだろう。テレビ中継で垣間見る館内の客席は、千秋楽でさえ空席が目立つ。

ベテランの親方衆も悪気はなかったと思います。しかし、「相撲界の伝統」を振りかざし、在任中の安泰ばかりを考え、年功序列だけに固執した理事会運営。相撲界の人気回復策については完全に無策でした。

「このままでは国技である相撲そのものがなくなる」そう考えた若い親方達が出てきてもおかしくない状況であったようです。

これからの相撲界を背負う貴乃花親方だからこそ、数年後に権力の座を手に入れるのではなく、手遅れになる前に一刻も早い改革に乗りだそうとしたことと推察されます。

「保守するために改革する」一見矛盾しているようですが、時代に合わせて変えていかなければ、伝統文化そのものが消滅してしまう。

余談ですが誕生日は同じ8月12日。「若手保守改革派」貴乃花親方の手腕に注目しています!

【写真】エコウィンハウスを開発し、「エコプロダクツ大賞国土交通大臣賞」はじめ3賞を受賞した村上尊信さんの受賞祝賀会に出席。

告知です

2月26日(金)20:00〜 ラジオ「くまもと天国」FM79.1に出演!

2月27日(土)16:00〜 「街頭演説」下通りパルコ前(予定)にて!

 

週末も、木原みのるの活動にご注目ください!

中山間地域農業の振興

現在まで、中山間地域の農家には「中山間地等直接支払い制度」という交付金を国から農家へ直接支払ってきました。

これは、耕作放棄地の解消と農業生産の維持を目的としたもので、所得を保障するものではありません。

今後もこの制度を続けるか、「農家の所得保障」という社会主義的な制度に切り替えていくか、それとも両方やるのか、議論が行われています。

いわゆる「中山間地域」とは、平地の周辺部から山間地に至るまとまった平坦な耕地の少ない地域、つまり林野率が高く耕地に劣る地域のことをいいます。日本は耕地面積、総農家数、農業産出額の約4割が中山間地域です。

確かに、日本の食料自給のことを考える場合、国土面積の7割が林野で平地が少ないという日本の地理的条件を考慮しなければなりません。「中山間地等直接支払い制度」は必要な制度だと思います。

しかし、ある農家の方からお手紙をいただきました。

「百姓の辛さは苦になりません。自給自足から出発して豊かになりました。そうなれば、朝は寝ておれず、昼は食を忘れ、夕には日暮れの早いのが残念になる。百姓を楽しむ人間にのみ与えられた天命であり、人生これ以上の幸福はありません。」

仕事に誇りを持って、辛い中にも楽しみを見つけながら頑張っているのはどの職業も同じです。額に汗して、また、知恵を出して頑張った人、失敗を恐れずリスクをとった人が報われる部分は残しておかねばならないと思います。

「中山間地等直接支払い制度」は継続しつつ、「農家の所得保障」については慎重に議論すべしと申し上げます。

ホームページを充実

ホームページのコンテンツが増えました!

ホーム画面から、

「twitter」のツイート(つぶやき)がライブで見れます!

「FreeJapanRADIO」の過去の放送分が視聴できます!

ニコニコ動画アーカイブからご覧下さい。

これからは動画で政策などを訴えていく予定です。

【写真】ある後援会の懇親会で次回への意気込みを語る!