航空自衛隊熊谷基地

埼玉県熊谷市を訪れました。

まず、航空自衛隊熊谷基地では、第4術科学校及び第2教育群を視察しました。熊谷基地では今年度から女性新入隊員を対象とする課程教育を実施しています。女性隊員のための専用施設や、銃剣道の指導を受ける女性隊員の様子を確認しました。それぞれの部隊での教育状況などについて説明を受けるとともに、訓示を行い隊員を激励しました。

次に、熊谷市役所を訪問しました。小林哲也市長には、日頃の自衛隊に対するご理解と、熊谷基地へのご協力に感謝の意を伝えました。自民党の野中厚代議士も同席されました。

シンガポールでの公式会談

シャングリラ・ダイアローグでは各国の国防相がシンガポールに集まる機会を捉え、裏側で個別に会談を行うことになります。これもシャングリラ・ダイアローグの醍醐味のひとつです。

日本は、6月1日〜2日にかけて12カ国との2カ国会談(バイラテラル会談)に加えて日米韓、そして初めてとなる日豪韓の3か国による多国間会談(マルチラテラル会談)、2日間で合計14回の公式会談を実施しました。更に各国の閣僚級との様々な場所での非公式な会話(立ち話や食事)等を含むと、総計20カ国に対して日本の立場や考え方を伝えたことになります。

【2カ国会談】中国、フランス、カタール、韓国、シンガポール、フィジー、オランダ、ウクライナ、米国、ニュージーランド、リトアニア、カナダ

【多国間会談】日本・オーストラリア・韓国、日本・米国・韓国

それぞれの国防大臣等との対面での公式会談は、その内容を公開することは出来ませんが、濃密で充実したものとなりました。これら会談を含めて、シャングリラ・ダイアローグへの参加は大変有意義でした。

シャングリラ・ダイアローグ

英国シンクタンクの国際戦略研究所(IISS)が主催する「アジア安全保障会議」に参加しました。

会議は開催場所であるシンガポールのホテルの名前にちなんで「シャングリラ・ダイアローグ」や「シャングリラ会合」と呼ばれています。

インド太平洋地域の安全保障問題や防衛協力について議論する国際会議で、今年はアジア・オセアニアだけでなく欧米諸国等から約50ヶ国の国防相や防衛当局の関係者、専門家らが参加しました。

「地域を越えた安全保障秩序の課題」のセッションにて、日本の防衛大臣として演説をしました。演説内容は防衛省ホームページで公開しています。

https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/dialogue/iiss/iiss_shangrila_21th.html