修学旅行国会見学

尚絅高等学校の生徒が修学旅行で国会見学に来てくれました。昨日3月4日に2年生が、本日3月5日に1年生が、令和7年度予算案を審議中の参議院を視察しました。

学校法人尚絅学園は中高一貫コースなどを提供する私立女子校で、木原みのる後援会事務所の近所(熊本市中央区九品寺2丁目)に所在しています。

創設者は済々黌高等学校と同じく佐々友房先生で、設立時は「済々黌附属女学校」と称していました。

修学旅行に参加した生徒諸君には、今回の国会見学を通じて政治や行政に関心を持ってもらう事を期待しています。

全国優勝70周年記念碑

会長を務める「済々黌高等学校ハンドボール部OB・OG会」は黌内に記念碑を建立しました。

昭和29年(1954年)第9回北海道国民体育大会で全国制覇し、令和6年(2024年)で70周年を迎えたことを記念するものです。

優勝メンバーの竹野奉昭さんは1974年モントリオール五輪・男子ハンドボール日本代表監督に、井薫さんは同女子ハンドボール日本代表監督に就任しました。

その後、熊本県勢としては小学校から社会人まで全国優勝130回を超え、また、世界選手権も男子(1997年)と女子(2019年)が熊本の地で開催されました。多くの済々黌関係者が関与してきたところです。

これからもハンドボールをはじめとして高校部活動の振興に努めて参ります。

かながわ自民党未来カレッジ

自由民主党神奈川県支部連合会が主催する「かながわ自民党未来カレッジ」に招かれ、第8期受講生の皆さんに講演しました。

当該組織では、日本の未来を考え、政治や政策について学び、自らを研鑽しようとする人が集い議論することが出来ます。かつて、私も前身である「自由民主党かながわ政治大学校」に所属し学んでいました。

本日は「防衛力の抜本的強化と南西諸島をめぐる課題」と題して、60分間の説明と30分間の質疑に応答したところです。