欧州連合🇪🇺EUの機関として、国境を越えた直接普通選挙によって選ばれる「欧州議会」があります。
この日は、研修のため訪日している欧州議会の「憲法問題委員会」所属議員8名(ルーマニア🇷🇴、イタリア🇮🇹、スペイン🇪🇸、ベルギー🇧🇪、ポーランド🇵🇱、フランス🇫🇷、ドイツ🇩🇪、ギリシャ🇬🇷)が自民党本部を表敬訪問。
自民党憲法改正実現本部の幹部が対応し、党の憲法改正方針について説明し意見交換しました。


欧州連合🇪🇺EUの機関として、国境を越えた直接普通選挙によって選ばれる「欧州議会」があります。
この日は、研修のため訪日している欧州議会の「憲法問題委員会」所属議員8名(ルーマニア🇷🇴、イタリア🇮🇹、スペイン🇪🇸、ベルギー🇧🇪、ポーランド🇵🇱、フランス🇫🇷、ドイツ🇩🇪、ギリシャ🇬🇷)が自民党本部を表敬訪問。
自民党憲法改正実現本部の幹部が対応し、党の憲法改正方針について説明し意見交換しました。
自民党国際局が主催して、各国の駐日大使館の皆さんとの交流会を行いました。
この日は、米国🇺🇸、カナダ🇨🇦、メキシコ🇲🇽、チリ🇨🇱、英国🇬🇧、ドイツ🇩🇪、フランス🇫🇷、スペイン🇪🇸、欧州連合代表部🇪🇺EU、シンガポール🇸🇬、大韓民国🇰🇷、タイ王国🇹🇭、インドネシア🇮🇩、ベトナム🇻🇳、オーストラリア🇦🇺の14カ国・1機関の皆さんが自民党本部に集い、国際局所属議員と意見交換しました。
国会の会期中は海外渡航が制約されるため、国内で出来る国際交流の大事なチャネルとして、今後も開催する予定です。
学生による政治サークル「政友会」からの依頼を受けて、早稲田大学へ行ってきました。数日前に入学式が終わったばかりのキャンパスを久しぶりに歩きました。
主に新入生を対象に90分間ノンストップで講演し、質疑応答は質問者がいなくなるまで、予定を大幅に超えて60分間みっちり行いました!
質問内容からすると、自分の学生時代と比較すると学生の国防に対する意識は非常に高く、とても感心した次第です。