現場主義

 地域の方々との懇談や職場視察を通じて、実体経済や各産業の現況を皮膚感覚で把握することは議員の大事な役割です。また、複数の会合で国政報告をさせていただきました。

    

重責

 衆議院本会議は代表質問二日目。公明党太田代表、共産党志位委員長、社民党重野幹事長、国民新党亀井幹事長から内閣への質問が行われました。

 衆議院所属委員会の変更がありました。「テロとの戦い」と「日本農業の再興」が当面のテーマになります。責任重大です。

常任委員会 : 外務委員会(新任)農林水産委員会(新任)

特別委員会 : 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会(新任)政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会(再任)

安定感

 10月です。東京の朝晩は少し寒くなりました。国会内の「クール・ビズ」も終了。自民党国会対策委員会。難しい対応が求められる臨時国会の運営についての説明がありました。衆議院本会議では代表質問の一日目。民主党小沢代表、自民党細田幹事長、民主党鳩山幹事長から内閣への質問。客観的に見て、内容はともかく、麻生総理の答弁の安定感は長く総理を務めているかのよう。夜は複数の議員やマスコミ各社との情報交換。

解散はいつ?

 8時から「自民党第一選挙区支部役員総会」を開催。臨時国会の概要や総選挙へ向けての日程について等。昨今の麻生総理の言動から「内閣は補正予算成立や消費者庁創設など政策実現への努力をする」「支持率を当てにした解散総選挙はやりそうにない」ことを報告。終日、支持者への挨拶まわり。

 台風が接近しているので、今日中に上京。

逆質問

 参院本会議場に天皇陛下をお迎えして「第170回臨時国会」の開会式。衆議院本会議場に場所を移し、麻生総理大臣の所信表明演説が行われました。(1)国会での合意形成(2)補正予算(3)消費者庁創設(4)日米同盟と国連(5)インド洋での補給活動の継続の5点について、基本政策を発表するとともに、民主党が代表質問で具体的な対応を明らかにするよう逆質問するという刺激的な内容でした。この演説については野党やマスコミから異論が出るでしょうが、国民にとっては分かり易かったのはないでしょうか。帰熊。