請求主義

08:30 衆議院 財務金融委員会 視察 『明治安田生命コールセンター』(目白)を見学しました。生命保険会社・損害保険会社の保険金未払いや不当な不払い問題の原因はどこにあるのか、また具体的で実効性のある改善策は行われているのか、午後の参考人質疑と併せての調査です。保険金支払いは契約者からの請求があって初めて行われる『請求主義』が原則です。請求主義の限界などについて議論を交わしました。業界には、なるべく支払わない方が得だという雰囲気が存在し、特に営業サイドには、多くの契約を取って支払いは極力少なくすることへのインセンティブが働いていたように感じます。「請求主義からお客様主義への転換」が必要だと思います。

      

11:45 自民党熊本県連青年局「明日のリーダー育成塾」国会視察研修 御一行が自民党本部を訪れました。中川秀直幹事長への表敬訪問に同行しました。その後も、首相官邸見学や防衛省訪問など、充実した一日を過ごしていただいたのではないでしょうか。

12:45 自民党 代議士会

13:00〜14:45 衆議院 本会議 教育関連3法案を可決しました。

15:00〜17:10 衆議院 財務金融委員会 生保協会長・損保協会長を参考人として招き、質疑を行いました。

価値観の共有

08:00 自民党 知的財産戦略調査会

08:30 自民党 集団的自衛権に関する特命委員会

10:30 来客 要望を聴取。

11:00 議員連盟「価値観外交を推進する議員の会」発会式が行われました。会員に加わりました。今後の外交に関して、日本と共通の価値観を持つ国々や人々との連携を優先的に考えていく有志の会です。

    中川昭一政調会長の講演が行われました

12:45 自民党 代議士会

13:00〜14:00 衆議院 本会議

14:00 83会 幹事会

15:30〜17:30 衆議院 教育再生特別委員会 教育関連3法案の採決が行われ可決しました。

総会シーズン

08:00 自民党 社会保障制度調査会医療委員会 歯科診療に関するプロジェクトチーム

11:00 全国砂防協会 総会 

       この時期は各種団体の全国総会が多数行われます

11:30 水曜会勉強会 経済同友会の古島専務理事との意見交換を行いました。

16:00〜17:30 衆議院 教育再生特別委員会

         議論も徐々に成熟してきました

18:00 「冨岡勉君を励ます会」

19:00 「棚橋泰文君と21世紀を開く会フォーラム」

引越し

08:00 自民党 農林部会・総合農政調査会合同会議

08:30 自民党 外国人労働者等特別委員会

●本日午前中、高輪宿舎から赤坂宿舎へ引越しました。単身赴任なので荷物は少なかったのですが、上京してきた妻に任せっぱなしで申し訳なく思います。

       無事に完了

12:45 自民党 代議士会

13:00〜15:20 衆議院 本会議。「国家公務員改革法案」が衆議院に提出され、趣旨説明と質疑が行われました。審議時間を考えると、参議院選挙のため会期延長ができない今国会での成立は微妙なところでしょうか。

17:30 自民党 衆議院九州ブロック懇談会

国民投票法成立

07:30 辻立ち「大窪2丁目」交差点にて。

  

●本日は熊本市内で日常活動。国会では参議院本会議が行われ、「国民投票法」が成立しました。

16:05 熊本空港 → 17:55 羽田空港