九星気学

10:00、「熊本市保険鍼灸マッサージ師会 定期総会」に出席しました。顧問を務めています。

11:30、地元校区の花見に参加。当初の桜開花予想が間違えていたこともあり、本日各地では「桜のない花見」が多数行われたのではないでしょうか。

    

14:00、熊本稲荷神社の本田宮司による「九星気学」入門講座を受講しました。占いはあまり気にしていませんでしたが、データや統計に基づいた「予測」ということであれば、人生設計の目安として使えそうです。「厄年」も「九星気学」なのですね。

18:20、ドット・ジェー・ピー「インターン最終報告会」。各事務所のインターン活動のプレゼンを見せていただきました。大谷さん・古賀さん、緊張していましたが良い発表でした。

     よく頑張りました

20:15、羽田空港 → 21:45、熊本空港

   熊本日日新聞 朝刊 平成19年3月25日

陳情受理

11:00、厚生労働省の原爆認定基準(審査の方針)を見直し、原爆被害の実態に即した制度に抜本的に改める内容の陳情を受理しました。

  後援会事務所にて

14:00、熊本日日新聞社政経部を訪問しました。『議員サロン』のための取材です。

  明日の朝刊に掲載予定

18:30、「熊本市隊友会東部支部 平成18年度総会・懇親会」に参加しました。

   

総理官邸へ

07:05、福岡空港 → 08:40、羽田空港

10:00、「改革加速議員連盟」公務員制度改革PT(プロジェクト・チーム)。私が委員長を務めています。『国民のための公務員制度改革にむけて』の取りまとめを行いました。その後、総会で承認。

11:05、中川秀直自民党幹事長に対して、あるべき公務員制度についての提言である『国民のための公務員制度改革にむけて』を要請しました。

     

11:45、自民党 熊本県選出国会議員の会。中心市街地活性化法にともなう熊本市の基本計画案を各省庁とともに聴取しました。

 ← 幸山市長・商工会議所中尾会頭などが党本部へ

12:45、自民党 代議士会。

13:00〜15:00、衆議院 本会議。

17:30、「改革加速議員連盟」からの提言である『国民のための公務員制度改革にむけて』を提出するために、総理官邸にて安倍晋三内閣総理大臣と面談しました。押し付け型の天下りを根絶するための「公務員制度改革政府案」に取り込んでもらうことを要請しました。

     

 ← 国民・マスコミの注目度も高いようです

19:05、羽田空港 → 20:50、熊本空港

福岡へ

●「三島よしゆき熊本市議会議員 総決起集会」に出席しました。

    

●福岡へ移動し宿泊。翌朝、東京での10時の会議には、福岡発でないと間に合いません。

  熊本発東京行き始発は、08:00発 → 09:35着 ×

  福岡発東京行き始発は、07:05発 → 08:40着 ○ 

学生は春休み

08:30、羽田空港 → 10:20、熊本空港

●今年も議員インターンシップの学生が研修をしています。後援会事務所(熊本)に2名と国会事務所に1名が春休み期間を利用して頑張っています。昨今の議員不信の風潮の中で、誠実に政治を行う多くの議員の姿を自分の目で確認してもらいたいと思います。

 ← 古賀さん(熊本大学1年)と、大谷さん(熊本県立大学1年)