いつもは地元の行事に参加するのですが、今年は明治神宮会館で開催された「建国記念の日 奉祝中央式典」に参加し、自由民主党を代表してお祝いを申し上げる機会を賜りました。
これまで幾多の困難を乗り越え、今日の繁栄を築き上げてきた先人の偉業と弛まぬ努力に、あらためて心からの敬意と感謝を表します。
これからも国柄を大切にし、わが国の安寧と皇室の弥栄を護っていく決意を新たにしました。


いつもは地元の行事に参加するのですが、今年は明治神宮会館で開催された「建国記念の日 奉祝中央式典」に参加し、自由民主党を代表してお祝いを申し上げる機会を賜りました。
これまで幾多の困難を乗り越え、今日の繁栄を築き上げてきた先人の偉業と弛まぬ努力に、あらためて心からの敬意と感謝を表します。
これからも国柄を大切にし、わが国の安寧と皇室の弥栄を護っていく決意を新たにしました。
事務局長を務める議員連盟「創生『日本』」の総会を開催しました。
安倍晋三元総理が2期目の自民党総裁を目指すにあたり会長を務めた議員連盟です。現在も約100名の国会議員が所属しています。
昨今話題になっている選択的夫婦別姓制度について議論しました。同制度を巡っては、与野党や自民党内でも賛否が割れています。
勉強会では産経新聞の皆川豪志編集局コンテンツ統括を講師に招き、「ごまかしの選択的夫婦別姓議論」と題した講演が行われました。皆川氏は、同制度について小中学生約2000人を対象に行ったアンケートの結果、多くの子供が両親の別姓に反対していると説明しました。
その後の議員間での議論の結果、法制化するとしたら、戸籍や同一氏は維持し、旧姓を通称として使用拡大するとの方向性で一致したところです。
陸上自衛隊北熊本駐屯地(熊本市北区)と健軍駐屯地(熊本市東区)を訪問し、それぞれの「業務隊」と呼ばれる部隊の記念行事に参加しました。
業務隊は主に駐屯地の維持管理、物品の調達・補給などに関する業務を担当しています。また、隊員に対する福利厚生や生活環境の向上などにも取り組んでいる部隊です。
あまり表に出ない部隊ですが、駐屯地にとって無くてはならない存在です。隊員が気持ちよく教育・訓練に励み、有事には最大限の力を発揮できるよう常にサポートしています。
これからも各駐屯地における業務隊の活躍を大いに期待しているところです。
令和7年1月24日(金)から通常国会が始まります。いよいよ「国家安全保障戦略」にも書いてある能動的サイバー防御、いわゆるアクティブ・サイバーディフェンス(ACD:Active Cyber Defense)を実施するための体制を整備します。
武力攻撃に至らないものの、国や重要インフラ等に対する安全保障上の懸念を生じさせる重大なサイバー攻撃のおそれがある場合、これを未然に排除し、また、仮にサイバー攻撃が発生した場合、被害の拡大を防止せねばなりません。
国家や国民生活、そして経済活動の基盤を守るため、能動的なサイバー防衛を実施する法案を作成します。本日は、自民党内閣第二部会にて法案の概要審査を行いました。
結果として、サイバー安全保障分野での対応力を欧米主要国と同等以上に向上させることにしたいと考えています。
自民党では「安全保障調査会長」以外にもいくつかの役職を兼務してます。
この日は「組織運動本部 本部長代理」として佐賀県に日帰り出張しました。「九州ブロック幹事長会議」に党本部を代表しての参加となります。
九州・沖縄各県の自民党県支部連合会から、幹事長を通じて様々な意見や要望を聴取して真摯に受け止めました。