全国各地に所在する航空自衛隊防空監視所(レーダーサイト)を視察しています。
海栗島(うにしま)は国境島である対馬島の北端から更に船で渡る離島で『二重離島』と呼ばれています。
朝鮮半島まで約40Kmの位置にあり、肉眼で韓国・釜山が見えます。
島内には分屯基地以外の施設はないという厳しい環境の中で、自衛官は日夜を問わず警戒監視活動に従事しています。
[令和2年8月27日〜28日]



全国各地に所在する航空自衛隊防空監視所(レーダーサイト)を視察しています。
海栗島(うにしま)は国境島である対馬島の北端から更に船で渡る離島で『二重離島』と呼ばれています。
朝鮮半島まで約40Kmの位置にあり、肉眼で韓国・釜山が見えます。
島内には分屯基地以外の施設はないという厳しい環境の中で、自衛官は日夜を問わず警戒監視活動に従事しています。
[令和2年8月27日〜28日]