大同窓会

●午前は党の部会や環境団体の総会に出席。午後は改革フォーラム「新しい風」例会や内閣府との打ち合わせをバタバタと終わらせて羽田空港へ。熊本で『済々黌大同窓会』に参加するために帰熊。昭和8年から平成20年までの卒業生が多数集いました。来年は幹事学年として大同窓会を仕切ることになるため、同級生と遅くまで懇談。

         

年金税方式

●国会議員有志で、「法化大学院を中心とした法曹育成制度のあり方を見直すための提言(仮称)」をまとめています。いよいよ最終段階にきました。午後は、衆議院本会議、各省庁からレク、新聞社取材など。夜は、「プロジェクトJ.」に参加し、この時間まで政策勉強会。

●今朝は、毎日新聞をはじめ悪意に満ちたひどい記事が目立ちました。年金の税方式に関する社会保障国民会議の事務局が発表したシミュレーションです。厚生労働省記者クラブは、そのまま信じて書いてしまったのか、それとも恣意的なのか。「24兆円増税」とも受け取れる内容は明らかに世間をミスリードしています。財源を「税」にするか「保険料」にするかが問われているのだから、税方式にすると負担が増えるわけではありません。支払う年金の総額が一定であれば、税でやろうが保険料でやろうが負担は同じはず。将来は保険料方式でも負担が増えていくことは事実。厚生労働省は、年金改革を固辞し省益を守るために税方式を潰すつもりであれば、未納問題の解決や生活保護とのバランスをどうするのか、社会保険庁の失態をどう説明するのか、明確に示さなければなりません。

活力の源

●辻立ちをしていると、たくさんの方に話しかけられます。演説が中断することもしばしば。概ね「激励」が多いのですが、時には「ご意見」「お叱り」もあります。皆さんとの会話は活力の源です。遠慮なく声を掛けてください!上京。

      

 

2得点

「熊本県ハンドボールリーグ」が始まりました。『済々黌OB』チームのメンバーとして先発出場。今期の第一試合目は『恋龍』に大勝。久しぶりに大汗をかいたので、明日の体調が不安です・・・。熊本市長嶺にある『やまなみ保育園』の「創立30周年並びに園舎改築落成式」や「『鮨 京八』創業六十周年を祝う会」に出席して祝辞を述べました。

    左から35歳、38歳、42歳、49歳

      

障害も病気も個性

県立熊本養護学校の体育祭「くまようピック」を見学。すべての障がい児が楽しく参加できるように、障害の程度に合わせた競技を考える養護教諭の皆さんの努力に敬服しました。その後、熊本県難病団体連絡協議会総会に出席。これからも、社会的認知の低い難病患者に対する国民の理解を促し、就労支援を行って参ります。

 憲法の中で、大切な価値のひとつが「個人の尊重」(憲法13条)です。誰もがみな人として尊重される権利を有します。しかし、誰にも個性があり、人はみな違う存在です。障害も病気もその人の個性。日本人は個人の多様性を受け入れることが出来る民族だと思います。