聖徳太子に学ぼう

「賢者は歴史に学ぶ」といいます。

歴史を振り返ってみると、聖徳太子が活躍した時代(6世紀後半から7世紀初頭)が、日本の置かれた現状と酷似していることに気付きます。

日本は、天皇家の国家統一がまだ不安定で、崇峻天皇が暗殺されて女帝の推古天皇が即位した際に聖徳太子が摂政に就任した頃です。

当時、東アジアは隋王朝が中国全土を統一し周辺諸国に強い影響力を持ち、朝鮮半島では高句麗、新羅、百済など諸国間で権力争いが続いていました。

現在、大陸では中国が力をつけて覇権国となり、朝鮮半島では北朝鮮と韓国が争っています。大陸も朝鮮半島も日本列島とその海域を虎視眈々と狙い、日本に対して様々な形で圧力をかけてきます。当時の状況と似ていますね。

聖徳太子は、日本を独立国家として隋王朝はじめ世界各国に認めさせて、正常な外交関係を樹立したいと思いました。それには、まず混迷する大和国家を完全に統一しなければならないと考えました。

そのために、「冠位十二階」(603年)と「十七条憲法」(604年)を制定します。その過程には激しい政治闘争がありましたが、大和国が日本国へ大きな飛躍を遂げることができたと記されています。

遣隋使・小野妹子に持たせた国書に「日出処天子至書日没処天子無恙云々」と書いて隋の煬帝と堂々と渡り合います。当時まだ小国の日本は「日出」ずる国であり、煬帝と同じ階位の「天子」がいるということを宣言しました。

これからの日本は世界各国と堂々と渡り合える体制を構築しなければなりません。内政でくだらない権力闘争をしている場合ではないでしょう。

今こそ自主憲法を制定し真の独立国家としての理念を確立すべきだと考えます。 「国民が望んでいないから」そんな理由では永久に先送りになります。自主憲法の制定こそ政治主導で行うべきです。聖徳太子に学び、新しい憲法を旗印に日本を再構築しましょう。

日本の存在自体が無くなる前に。


【写真】宇都隆史参議院議員誕生!防衛政策で連携していきます。会館事務所には元航空幕僚長の田母神俊雄さんから胡蝶蘭が届いていました。

にほんブログ村 政治ブログ 保守へバナーをクリックして「みのる日記」を応援!

自ら考える力

 

「人権尊重」「男女平等」「世界平和」…すべての綺麗事はどれも正しい。

しかし、いずれも空虚で抽象的で国籍不明です。

政策課題としては相応しくありません。

 

政治家として高い理想を掲げることは大事だと思います。

しかし、現実の生活や国際関係は多種多様かつ流動的で、なかなか理想通りにはいきません。

 

現実離れ(浮世離れ)しすぎて、誰も反対すらできない「気高い理想」や「普遍性の高い目標」を掲げて選挙に臨めば、一定の共感が得られて非常に楽です。

 

「友愛精神」「生活第一」「国外・県外」…前首相は「崇高な理想」の実現に努めましたが、何の根拠もなく、周りが支えきれるはずもなく自爆してしまいました。

 

「財政再建」「事業仕分け」「天下り根絶」…どれも大事なことでしょう。

しかし、その目的は何か、メリットだけでなくデメリットはないか、結果として何がどう変わるのか、そこが重要なところです。

 

もっと大切なこと根本的なことを忘れていないか…。

我々国民は、自ら考える力を身につけないといけません。

かつて世界中が注目した「日本の教育」。その程度が試されていると思います。

 

まず、政党や政治家の発する理想(政策課題)が、日本や国民にとって相応しいものかどうかを判断する。

次に、理想と現実を照らし合わせて分析し、政策課題の実現可能性を模索する。

 

現実社会の遥かかなたに理想を掲げて目標設定し、あてもなく実現に向けて努力する手法(演繹法)の失敗は繰り返してはなりません。

 

自分の頭で仮説を立てながら、現実から出発する思考(帰納法)によって政策の賛否を冷静に判断してください。

さらに、理解を怠っている人には分かりやすく説明していただきたい。

 

このまま他人任せでは日本の将来は大変厳しいものになります。

残された時間は少ない。でも皆で頑張れば大丈夫です!


【写真】今年も各地で夏祭りが盛んに行われていますね。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ バナーをクリックしてブログを応援してください!

日本の資源【水】

会社員の頃、初めて出張で訪れたフランスでの話です。

パリのカフェで軽食とコーヒーを注文した時のこと。

 

水が出てこないので、通りかかったウェイターに頼んで持ってきてもらいました。店の外に出る時に請求書を見ると、その水の値段も請求されていました。

しかも、軽食やコーヒーより水が一番高い!

その時は「フランスには二度と来ない」とさえ思いました(苦笑)。

 

諸外国に出張に行きましたが、水道の蛇口から水が普通に飲めるのは日本だけでした。

まれに飲める場合には必ず「この水は飲むことができます(DRINKABLE)」と丁寧に書いてあります。裏を返せば蛇口の水は飲めないことが当たり前だということです。

 

さらに熊本市では蛇口をひねるとミネラル豊富な地下水が出てきます。

ペットボトルでも販売していますね。

この水で車を洗い、トイレで流す・・・。

こんな贅沢なことはありません。

 

一方で、日本は世界最大の水輸入国でもあります(統計にはありませんが)。

食料の多くを海外に依存する日本は、肉や野菜や加工品を大量に輸入しています。海外でそれらを生産・製造する過程で必要とした水を、間接的に輸入していることになるのです。

例えば、牛肉1キロにかかる水は20トンといわれています。

 

「水と平和はただ」と思っている日本人が多いのではないでしょうか。

日本のように何処にでも水のある国は、乾燥した国がどんなに大変か想像がつきません。水は命の糧ですがその認識もあまりありません。

 

今後も世界の人口は増え続けています。

これからの10年で、とくに中国国内の水事情や東南アジアの水資源の欠乏は深刻化していくことが予想されます。

 

天然資源に乏しい日本です。

「水資源」を国家戦略の重要なひとつとして位置づけるべきです。

気がついたら、日本の山脈が他国の所有になってしまって、日本人が日本の水を飲めない事態になることだけは避けなければなりません。


【写真】第2・4金曜日20:05〜 FM79.1「熊本天国」に出演中。

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ クリック応援お願いします!