学童相撲

 健軍神社の土俵で行われた「熊日学童オリンピック相撲競技大会」に来賓として出席。熊本は伝統的に相撲が強い県のひとつです。

 スマイル号での遊説やミニ集会に専念しました。

   

夏祭り始まる

 恒例の校区や町内単位での「夏祭り」が始まりました。準備をされる自治会や各種団体の方々には頭が下がります。子ども達は毎年楽しみにしています。

   

保育を語る夕べ

 各地域を挨拶まわりしながらゲリラ的に街頭演説。夜は、「保育を語る夕べ」にて講師として、これからの保育行政について話をさせていただきました。

   

未曾有の教育危機

 スマイル号のお披露目興行。車両ナンバーは「25-25(ニコニコ)」。子ども達の笑顔あふれる日本を目指します。

 今日は教育問題などを演説。安倍内閣時代に改正教育基本法を成立させました。一方で、日教組は「日の丸・君が代」や「道徳教育」に反対する、「自虐史観歴史教育」を行うなど、日本に生まれ育ちながら、国を愛せない反日感情を持つ子ども達を育てる教育を行っています。私も幼い時の経験があります。図工の時間、木製の筆箱を作る授業で、日章旗のデザインを起案したところ、日頃優しかった担任の教師が突然不機嫌になり、却下されました。当時は全く意味が分かりませんでした。日教組の大きな影響のもとにある民主党は、党大会で「日の丸」を掲揚せず、「君が代」の斉唱も行いません。日教組出身である民主党の輿石参議院議員会長は、本年一月、「私も日教組とともに戦っていく。永遠に日教組の組合員であるという自負を持っている」と述べ、教育の政治利用であるとの大きな批判を受けました。政権交代になれば、我が国の教育は未曾有の危機に瀕します。

    

スマイル号完成

 帰熊。

 自民党衆議院第一選挙支部広報車スマイル号が完成。軽四輪にスピーカーを搭載しています。これから選挙区を爽やかに駆け巡ります。 見かけたら、ぜひ手を振ってください!!