家族の悩み

 熊本養護学校の運動会「くまようピック」へ今年も出席。今年から代わった校長先生は、25年前に松橋養護学校で弟の担任をしてくれていました。障害児やその家族は養護教師の献身的な努力によって支えられています。感謝。

 「熊本県パーキンソン病友の会」総会に出席。会場に知っている方がいました。奥様がパーキンソン病を発症したとのこと。世間には悩みを抱えている家族が少なからず存在します。今後も継続的な難病治療支援と研究を政府に強く求めていくことを約束しました。

   

全国初

 先日5月1日、熊本市子飼の「伊東歯科医院」が「伊東歯科口腔病院」に転換しました。医療法上の「病院」は20床以上ですが、歯科単独の「病院」は全国初です。もちろん入院もできます。歯科口腔外科・矯正歯科・小児歯科・歯科・麻酔科の常勤医が26名、非常勤医が15名を維持するとのこと。さらに24時間対応の救急医療を行います。

 素晴らしいのは、病床を19床から24床に増やした5床は「開放型病床」というものであること。他の医院が共同で診療できます。県内外の歯科医師248人が、最新の設備を備える病院側に共同診療を希望しているとのことです。地域医療の中核としてのモデルケースであり大きく期待しています。

それぞれの道

 大分空港から朝一番の便で上京。13時、15時30分、18時50分と三度の衆議院本会議が開催されて、平成21年度補正予算が可決しました。【賛成】自民・公明、【反対】共産、【欠席】民主・社民・国民新。

 本日、同期である鍵田忠兵衛(かぎたちゅうべい)議員が辞職されました。奈良市の市長選挙に立候補されます。これまでに83会では合計3名が首長選挙に立候補のため辞職したことになります。福田良彦さん(現:山口県岩国市長)、中森福代さん(5月24日投開票のさいたま市長選挙で奮闘中)、そして鍵田さん(7月12日投開票)。既に「チルドレン」はいません。みんな強い意志を持って自分の道を歩んでいます。鍵田先生、お疲れ様でした。これからもお互いに頑張りましょう!

別府市へ

 党務出張で大分県別府市へ。「自民党九州ブロック青年部長・青年局長合同会議」に井上信治青年局長とともに出席しました。自民党では45歳以下を「青年」と位置づけ、若い議員や党員の視点から様々な政策提言を行っています。ホームページをご覧下さい。

 別府で評判の「うた乃」の【和風ちゃんぽん】をいただきました。本来はお好み焼き屋なので、麺は鉄板上で湯でもどし焼いて焦げ目をつけます。和風ダシの効いたスープに炒め野菜。あっさりと香ばしく絶妙な味でした。

   

タクシー事業の適正化に向けて

 国道3号線沿線黒髪校区付近で辻立ち。熊本県タクシー協会の総会に出席。挨拶の中で、今年2月の予算委員会分科会で政府に質問(【活動記録】参照)した「タクシー事業の適正化に関する特別措置法案」は、その後に衆議院に提出されましたが、国土交通委員会で審議が行われていない事などを報告させていただきました。野党に審議を促し今国会で成立させる努力をしています。一度携わった仕事は最後までやり通す事は私のポリシーです。上京。