青稔会発足

 帰熊。新しく後援会を発足していただきました。若手(45歳以下)の会社員や経営者を中心とした心強い実動部隊です。名前は『青稔会(せいねんかい)』に決定。即戦力として大いに期待しています。ありがとうございました。

 台風が接近している様子。明日上京し、明後日に帰って来ますが、帰りのフライトが心配です。初めて新幹線を利用することになるかもしれません。

夫婦で

 今日の「辻立ち」には、妻が応援に来てくれました。上京して、自民党青年局主催「総裁候補者による公開討論会」に参加。ネットでライブ中継をしたのは始めての試みでした。

   

現役続行!

 北京オリンピック柔道男子66キロ級代表「内柴正人選手の金メダル獲得祝賀会」に出席しました。アテネオリンピックに続き2大会連続は快挙です!熊本県民の誇りです。現役続行の意思を固め、既に左肘を手術したとのこと。休む暇もなく、3大会連覇に向けて戦いは始まっているようです。

   

敬老祝い

 「敬老の日」は明日ですが、この3連休にわたり、校区や自治会で「敬老祝い会」が行われました(ハシゴしました)。会によって、対象年齢が65歳以上から80歳以上まで異なります。「高齢者」「老人」「お年寄り」の定義も曖昧ですね。とてもすべてのお祝いに駆けつけることは出来ませんが、すべての対象者の皆様にお慶びを申し上げます。

 総務省によると、75歳以上の人口は、前の年よりも53万人増え1321万人となり、総人口に占める割合が初めて1割を超えました

   

   

珍百景?

 早朝6時半からの「江津湖清掃活動」にはじまり「敬老会」の参加など、終日、地元での日常活動に専念しました。当選してからも、3年間変らずに週末は必ず地域の皆様と触れ合い、ご意見を頂戴して参りました。その結果、多くのことを学ばせていただきました。厳しい環境の中でも大勢の方が応援してくれています。なんとしても期待に応えなければなりません。

 テレビ朝日系列「ナニコレ珍百景」で紹介された、珍百景NO.251『取り残されたスベリ台』