抗議

8:00、銀座通り歩道橋交差点で辻立ち。

    

10:25、熊本空港 → 12:00、羽田空港

13:00〜17:00、衆議院予算委員会。

17:10、代議士会。

17:20、衆議院本会議。緊急に招集があり、「北朝鮮の核実験に抗議し、すべての核兵器及び核計画の放棄を求める決議案」を決議しました。全会一致でした。

18:30、JA熊本中央会の皆様が明日の「JA全国大会」のために上京されています。県選出国会議員との懇談会が開かれました。松岡利勝農林水産大臣も参加されました。

50周年記念式典

●『自民党熊本県支部連合会結成50周年記念式典』がグランメッセ熊本で行われました。郷土熊本県の発展のために自民党とともに歩んでいただいた団体・党員・協力者の表彰を行いました。官民あげて県民一致団結し「九州の州都を目指す」を大会アピールとして、県民の豊かな生活実現のために邁進していくことを誓いました。

       

藤崎宮例大祭

5:00、雨で順延となっていた『藤崎宮例大祭』を見学にいきました。6:00、ご神体を新町の御旅所に移す「朝随兵」が藤崎八幡宮を出発しました。今年は、飾り馬の出場は66団体で約18,000人が参加しました。この例大祭が終ると夏が終わり、熊本には実りの秋が訪れます。

   

   

9:00〜、『第27回託麻北校区体育祭』『弓削校区運動会』ほか、市内各校区での運動会を訪問しました。

   

    ← 家内もご挨拶

団塊世代

8:30、熊本市議会税所議長後援会主催グラウンドゴルフ大会『第2回秋桜(こすもす)杯』開会式に来賓としてご挨拶に伺いました。これから高齢者スポーツは益々盛んになっていくことを実感しました。

 ← 昨年に続き2回目の出席です

9:30、熊本大学教授らと、教育を中心とした将来の熊本・九州・日本の全体像について懇談。これから定期的に勉強会を続けていきたいと考えています。

12:00、『のぞみ保育園運動会』など各地での運動会を訪問しました。

17:30、『熊本県防衛を支える会』懇親会に参加しました。

20:00、支持者の退職のお祝いに駆けつけました。これから団塊世代が続々と退職時期を迎えるに加え少子化による人口減少社会の中で、労働力・税収の確保と社会保障充実のバランスが最大の課題です。

金帰

9:40、自民党国会対策委員会に出席しました。

11:00、機関紙『自由民主』の取材対応。

13:40、羽田空港 → 15:20、熊本空港

18:00、小杉直県議会議員長嶺後援会による『副議長就任祝い』に出席しました。

17:30、税所ふみひろ熊本市議会議員主催『夫婦同伴の集い』に参加しました。