理想と現実

記事参照(産経新聞)【米軍普天間飛行場移設問題をめぐり、現地を訪問した岡田克也外相に対し、移設先の名護市では県外移設を求める厳しい意見が相次いだ。主催者側によると、岡田氏は、「米国は日米合意を守れという。米国との間がこじれていくと、普天間の危険性はそのまま取り残されてしまうことを大変懸念している」と述べ、日米関係悪化だけでなく基地固定化への懸念も表明した。会見や公開の場で日米関係への懸念は示しても、日米合意見直しについての言及を封印してきた岡田氏だが、非公開で行われた沖縄タイムス側との懇談で日米合意の見直しは「困難」だと大きく踏み込んだ。

 岡田外相は現実的な考えができる政治家です。親米とか反米ではなく、外交・防衛・安全保障の現状を考えて答えを出しました。1.沖縄の米軍海兵隊8,000人のグアム移転、2.普天間飛行場の一部を岩国基地へ移設、3.普天間飛行場のヘリを辺野古へ移設。この三点セットは一括合意です。総理から「3だけどうにかしてくれ」と言われて困っているのです。総理は何か秘策を持っているのか?普天間飛行場の危険存続、米国との信頼関係の破綻、極東アジアの安保体制の危機到来・・・何の秘策もなく、ただの先送りだとしたら大変なことになります。

 沖縄県民と交わしたマニフェストについてギリギリまで悩んでいただきたい。選挙目当ての短絡的な政策は、後から必ずしっぺ返しがくることも学んでいただきたい。しかし、もう時間一杯になりました。政治は理想を追求することが最も大事ですが、現実問題として制限時間内に結論を出すことも必要です。政治家は評論家でも大学教授でもありません。友愛的理想はよくわかりました。今は現実を直視するべきです。100点満点の答えはありません。