沖縄レポート

●沖縄上空には米軍嘉手納基地・普天間基地の訓練空域が存在します。民間航空機が那覇空港に着陸する際はこれらの空域の下を西から低空飛行で進入するので旅客はサンゴ礁を見ることができます。さらに那覇空港は航空自衛隊との共用空港として活用されています。管制官と民間航空機の乗員は苦労が多いことと思います。

    

●独特の麺類があります。石垣島の「八重山そば」は刻んだ豚の三枚肉をのせたシンプルなそば。スープは塩ベース。西表島の「墨汁そば」は旨みたっぷりのイカの墨スープが特徴。

   

●西表島(いりおもてじま)を視察。この島にだけ生息する「特別天然記念物」のイリオモテヤマネコを車で轢かないように警告しています。それでも生息数は100頭前後だと言われています。

   

  ユニークな看板に目を奪われました

●竹富町役場を訪問しました。異なる自治体(石垣市)の中に位置する珍しい役場です。西表島・小浜島など13の島々からなる自然豊かな日本最南端の町です。ちなみに町長の実家(小浜島)が「ちゅらさん」の撮影に使用されたそうです。

  大盛武(おおもりたけし)竹富町長と懇談

更新出来ないかも

8:00、銀座通り入り口歩道橋交差点にて辻立ち。国政報告を30分間行いました。

   

●熊本駅から「リレーつばめ」にて博多駅へ。明日から「沖縄県離島等視察」研修旅行です。福岡空港からの出発便が早いため福岡市内に前泊となります。台風8号・9号の影響が心配ですが行ってきます。現在なお沖縄県域のいくつかの離島では携帯電話が通じません。また宿泊先にインターネット設備が無いためにホームページの更新が滞ると思いますがご容赦願います。帰熊は11日です。

夏祭りがピーク

9:00、熊本県「大津町(おおづまち)町村合併五十周年記念式典」に招かれました。全国に約1,800ある市町村の中でも不交付団体(税収が多いため地方交付税をもらう必要がない自治体)はわずか約150程度。大津町はその中の一つです。熊本が誇るこの町の発展に大きく寄与された功労者の表彰式も行われました。

   

●8月5日・6日は、地域や施設の夏祭りが数多く行われました。地元校区を中心にできる限り多くの会場を見学せていただきました。どこの祭りも各々に特徴があり、楽しくて童心に戻った気分です。祭りの運営や地域活動をされている関係各位の皆様に心から敬意を表します。たくさんの子どもたちの笑顔に会うことが出来ました。夏休みのよい思い出になるのでしょうね。来週はいよいよ「火の国まつり」です。

   

     

ハワイ

10:00、自民党熊本県連青年局・女性部共催「ボーリング大会」を開催しました。優勝賞品は「日本航空利用ペアで行くハワイ旅行5日間」!熊本県下から約100名のご参加をいただき大いに盛り上がりました。

    

    

    

    

13:00、第4回「熊本県鍼灸マッサージ師大会」に参加しました。

 ← 顧問を務めています

15:00、熊本県弁護士会主催「日弁連人権擁護大会プレシンポジウムin熊本〜上限金利規制・日掛け・保証料問題について考える〜」に招かれ、多重債務者問題や貸金業制度改革の現状について話をさせていただきました。

    

18:30、「一会(はじめかい)懇親会」にお招きいただき祝辞を述べました。

 ←「陸上自衛隊第八師団第八施設大隊第一中隊」OB会です

一望

●「山路を登りながら、こう考えた・・」夏目漱石『草枕』の冒頭に書かれている部分の「山」とは、熊本市西方にそびえる金峰山(きんぼうざん)です。久しぶりに訪れました。「おい、声を掛けたが返事がない・・」の場面に登場したのは「峠の茶屋」です。夏目漱石は五高の教授として4年3ヶ月熊本に滞在しています。そのときの小旅行を素材として書かれたのが『草枕』です。

    

●熊本城を築城し熊本の基礎を築いたのは加藤清正です。清正公を祀る浄池廟(じょうちびょう)を訪れました。加藤清正銅像公園からは熊本市を一望できます。遠く阿蘇まで見渡すことができます。清正公は今の熊本をどういう気持ちで見守っているのでしょうか・・・。