農家を歩いて

選挙後、農業の現場を歩いて農家の人に話を聞いた感想を書きます。

農家の皆さんは、従来の自民党の農業政策に不満があったことは事実でした。しかし、これからの民主党の農業政策には訳が判らず不安を抱いています。

特に、米の戸別所得保障には大きな不安があるようです。この政策は生産コストと販売価格の差を「全国一律」の単価として交付するため、生産性が高く(コストが低く)販売価格が高いところは有利となり、棚田など生産性が低く(コストが高く)販売価格が劣るところほど逆に不利になって損をする仕組みです。

また、この「ニセ所得保障」は余剰がある米だけを先行させて、他の作物を後回しにしたことも、農家の混乱を招いています。麦・大豆・飼料作物は現行よりも単価が低くなり、集団加算もないので相当な減収となります。熊本の麦・大豆生産農家では悲鳴があがっています。仕方なく米を作り、また減反に協力することは、「来年から他の作物に挑戦しよう」という若い人の多様な農業の展開を阻害することになります。

これまで自民党は意欲ある農業の担い手に対して農地の集積を進め、規模拡大を通じ、生産性の高い競争力に富んだ農家の育成に努めてきました。この「農業構造改革」は正しかったと思います。ところが、現政権は≪無駄≫と称して農地の貸し手への奨励金を廃止したため、生産現場では≪農地の貸しはがし≫という事態が生じています。このままでは、脱サラして農業を始めた人や、農地を借りて規模拡大を進めていた意欲ある人の夢を壊してしまいます。

農業構造改革を進めてくことが、将来的に「食料自給率の向上」と「担い手の育成」につながると信じています。「高速道路無料化」と同じで、マニフェストには書いてあったけれども、「所得保障」という選挙目当ての社会主義的政策は、期待していたものではありませんでした。今、農家は困惑しています。

【写真】今年最後の辻立ち。皆さん、良いお年を!

払えば済む問題ではない

 

鳩山総理が自身の「脱税問題」について釈明の会見をしました。そして後日、6億円を納税したと発表しました。これで一件落着することは出来ません。問題は「脱税」行為とその「意識」です。言うまでもなく納税は国民の義務。鳩山総理の納税に対する無知ぶり、無関心ぶりには驚かされます。「知っていた」場合は脱税の犯罪者。「知らなかった」としても政治家としての適性に欠けています。率直に言って日本財政の舵取りをするリーダーとして全くふさわしくないと思います。

世間は苦しい経済状況です。国民の血税を預かって国家予算の分配をする内閣の責任者が、母親から12億円をもらっていて「知らなかった」で通るのでしょうか。検察が事実を指摘したから支払ったのです。このまま総理が許されるならば「バレるまで払わない」「バレてから払う」人が増えていくでしょう。世間に取り返しのつかない悪い前例を作ってしまいました。

この問題はさらに続きます。母親からもらった偽装献金にもかかわらず、その一部(4年間で106名)は「所得税寄付金控除」の証明書が発行されています。証明書をもらった人が所得控除を受けて、所得税の還付金をもらっていれば明らかに脱税です。脱税の連鎖が発覚することでしょう。政府や与党幹事長の圧力に屈せず、検察やマルサが追及しきれるかどうか。

また、12億円の使途についても問題があります。政治資金規正法には「1千万を超える額を個人が寄附できない」という規定がある通り、母親からの贈与とはいえ、政治活動については4年間で4千万円しか使えないのです。総理は残りの11億円以上は政治活動に使っていないことを証明する責任があります。

金持ちでなければ政治家になれない時代は終わりました。志があれば誰でも政治家になれる。その為に政治資金規正法があります。世襲制限もその議論のひとつでした。「身内のカネは汚いカネではないのでいくらでも政治に使ってもよい」とする論理は既に成り立ちません。

【写真】酪農家を年末の挨拶まわり。エサの時間だった牛にもご挨拶。

  

「餅つき会」開催

 木原みのる後援会で「餅つき会」を開催していただきました。地元の健軍校区や秋津校区在住の方々をはじめ、300名を超える支援者の皆さんにご参加いただきました。2日前に餅米を水につけ、前の日には餡子を丸め、当日の朝はテントを張ったり、焚き火の準備をしたり・・・餅つきは段取りがとても大変なのです。始まったらとても楽しいです!子どもにつかせたり、豚汁を食べたり、皆の笑顔が絶えません。あっという間の幸せなひと時でした。

  

よろこんで。

 私はクリスマスを祝う習慣はありません。、保育園(ミッション系)の「クリスマス会」で保育士の先生から、「サンタさんの帽子をかぶって挨拶していただけると子ども達が喜びます!お願いします!」と頼まれれば、「はい、・・・よろこんで」。

 夜は、熊本シティエフエム「熊本天国」の今年最後の生放送。「保守」「教育」について語りました。とても良い番組ですよ。来年もよろしくお願いします。

  

税制大綱に思う

 鳩山内閣は、平成22年度の税制改正大綱を閣議決定しました。たばこ増税や各種扶養控除の廃止・縮減などが決まり、子ども手当などの給付を差し引きしても、平成23年度以降、およそ1兆円の増税となります。

 鳩山首相は「政治とは税である。まさに、税が政治そのものだ」と述べられました。鳩山首相が「政治そのもの」と掲げる「税」。私もそう思います。ただし、首相は母親からひと月に1500万円の生前贈与を得ながら贈与税を払っていません。現時点で「脱税」であることに疑いはありません。

 ガソリンの税率を維持することに私は賛成です。税収や環境問題を総合的に勘案すればそうなります。しかし、「ガソリンを25円安くします」とはっきり書いた選挙ビラを信じて投票した有権者はどう思っているでしょうか。一方では「マニフェストに書いてあるから」とゴリ押しし、もう一方では「マニフェストの変更もあり得る」では何を信じてよいのやら。