静岡県知事選挙

岩井しげき候補を応援するため、早朝、東京駅から東海道新幹線に乗り込み掛川駅へ。

先輩であり盟友の城内実(きうち・みのる)代議士と合流して、まずは小國神社(周智郡森町)で必勝祈願の正式参拝。小國神社は神道政治連盟の打田文博会長が宮司を務めている。

その後は浜松市に移動し、終日、有権者に岩井茂樹候補への理解を求めた。

彼はどうして国土交通副大臣を辞任し、任期が残る参議院議員を辞職してまで厳しい県知事選挙に臨んでいるのだろうか。誰もが首をかしげるが、私にはわかる気がする。国家国民の為に働く国会議員とはいえ、その根底には郷土愛がある。国政の立場から客観的に郷土の将来を見通した時に、このままでは静岡が凋落の一途をたどると判断した岩井茂樹は、誰も手を上げないのであれば自分が知事をやるしかないと考えたのでないか。

そして告示直前の立候補表明。圧倒的に知名度が高い現職を相手に、大きく出遅れたことは致命的にもかかわらず、彼は爽やかに選挙戦を戦っている。そこに後悔は微塵も感じらない。

あとは静岡県民の良識ある判断に託す。

がんばれ、岩井茂樹!

令和「御製碑」除幕式

天皇陛下御即位記念「御製碑」が完成し除幕式を行いました。天皇陛下奉祝国会議員連盟(伊吹文明会長、古屋圭司幹事長、木原稔事務局長)が主催してきた一連の行事の中で、今回が締めとなります。

学び舎に ひびかふ子らの 弾む声
さやけくあれと ひたすら望む

この御製は今上陛下が「歌会始の儀」に際して詠まれたもので、碑は同じく平成の御即位を記念した上皇陛下の「御製碑」の隣に建立しました。

皇居を背景に望む皇居外苑の和田倉噴水公園内にあります。是非お立ち寄りください。

成田空港の苦境

熊谷俊人千葉県知事とともに「千葉県在籍型出向等支援協議会」の立ち上げに参加しました。

千葉県の有効求人倍率(0.85倍)は、全国平均(1.09倍)を下回る状況が続いています。

コロナ禍で最も厳しい業種のひとつが航空・空港関連です。定期運航便や空港運営のダウンサイジングで関連企業は人員縮小や人員整理を迫られています。

千葉県の特徴のひとつは成田空港が所在すること。空港関連企業のすそ野は広く、多業種の人がたくさん働いています。コロナ前の労働力は43,000人/日でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で900人/日まで落ち込みました。国際線が大宗を占めているので、成田空港は他の空港よりも事態は深刻です。

一度人員整理を行うと、需要回復期での体制再構築には極めて時間がかかります。いずれ国内線も国際線も航空需要は必ず戻ります。「観光立国・日本」の実現に向けて、成田空港は第3滑走路(C滑走路)の増設も予定されており、むしろ成田空港の雇用は今後増やしていく必要があります。

今の苦境を乗り越えてもらう為に、政府としては在籍型出向等の支援制度を活用しながら、引き続き「失業なき労働移動」の実現に努めます。

福井県雇用シェア促進協議会

全国47都道府県で在籍型出向等協議会が着々と立ち上がっています。本日は「福井県雇用シェア促進協議会」に参加。福井県は制度をいち早く取り入れ、今回で3回目の開催となりました。

福井県の特徴としては、有効求人倍率1.77倍で全国平均(1.09倍)を大幅に上回って推移(13か月連続全国1番目)しています。人手不足が全国で最も顕著と言えます。

一方で、他の地方公共団体と同様に雇用調整助成金の要望も多く、必ずしも在籍型出向が進んでいるとは言えません。

参加者からは、以下のような発言もありました。

⚫︎雇用調整助成金(雇用されたまま休業することによる助成金)の申請が当たり前になってきた。
⚫︎雇用調整助成金と産業雇用安定助成金(出向先で働くことによる助成金)がトレードオフの関係にあるのではないか。
⚫︎休業者から「働かずにお金をもらい続けてよいのだろうか」との声が上がっている。
⚫︎「働く」ことは「生きる」ことである。

人手不足の会社が多いのに休業させるのはもったいない!働く意欲のある休業者が出向先で働くことによってGDPは増えるし、結果として税収も増えます。

一時的な余剰労働力と、恒常的な労働力不足をマッチングし「失業なき労働移動」を実現させるために、もっと在籍型出向への理解を促進しなければなりません。

◎在籍型出向 “基本がわかる” ハンドブック
https://www.mhlw.go.jp/content/000739527.pdf

◎産業雇用安定助成金のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000712906.pdf

杉本達治福井県知事と懇談しました。