「子ども手当」廃止は当然

今年度で「子ども手当」が廃止されます。

民主党マニフェストの金看板でしたが、一度も満額支給(2万6千円/月額)されることなく惨めな結末となりました。国民は詐欺マニフェストに騙されたのです。

「高速道路無料化」や「ガソリン値下げ(25円/リットル)」と同じように選挙で『国民との約束』をしたはずの政権公約でしたが、「財源の見通しが甘かった」ということになります。結果は2年前からわかっていましたが・・・

しかし、安心してください。子育て支援については「児童手当」が復活します。

制度の名称にこだわっているわけではありません。制度の理念が違うのです。

「児童手当」 → 子供は家族で育てる 〇

「子ども手当」 → 子供は社会で育てる ×

  • 「児童手当」の理念は、子供は家族で育てます。状況によってそれが困難な場合に限り、現金給付によって支援します。「児童手当」に所得制限がある理由です。
  • 「子ども手当」の理念は、子供は社会で育てます。親の所得にかかわらず、一律に「子ども手当」を支給する理由です。

私の理念は「自助、共助、公助」です。

まず自分で努力することを基本とし、困っている人は共に助け合います。それでも足りないときに限り公が助けるというもの。

これは我が国の良き文化であったはずです。

また、子育て支援の観点から言えば、現金給付額が多いほうがいいように見えます。しかし、同じ額の予算を組むならば、現金給付現物支給のバランスが大事です。

  • 待機児童を解消するための保育所の整備
  • 子育てと仕事を両立するための病児・病後児保育の充実
  • 放課後児童クラブの拡充

選挙公約としては、現金給付を増やしたほうが有利だったのでしょうが、自民党政権下では「児童手当」と上記の現物支給をバランスよく使っていました。

結果、出生率は1.26(平成17年)から1.39(平成22年)に上昇傾向になりました。自民党の子育て支援策の成果が表れているのです。

これからも子育ての理念を守りながら、財源論を踏まえ、我が国の実態に即したより良い子育て支援策を構築します。

【写真】熊本市花園の柿原養鱒場は熊本市中心部から15分で行ける心のオアシスです!

 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へにほんブログ村