人物と政策で選んでください。

私は断然、参議院議員松村祥史さんを応援します!

6月12日、「まつむら祥史 熊本市総決起大会」を開催しました。

決意表明を動画でご覧下さい!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へにほんブログ村 クリックで応援!

参院選政策-4-

【安全保障】平和と安全あっての明日です。

  1. わが国の安全保障・外交の基軸である日米同盟をすみやかに再構築します。
  2. 領土問題・拉致問題の解決に努力します。
  3. 唯一の被爆国として、世界の核軍縮を推進し、北朝鮮の核開発を阻止します。
  4. 国際協力のため、すみやかに自衛隊を海外派遣できるよう、「国際平和協力法」を制定します。
  5. 集団的自衛権に正面から取り組み、平和主義、法治主義、文民統制に基づく「安全保障基本法」を制定します。

【憲法・国のかたち】指針あっての日本です。

  1. 自民党は、すでに平成17年、新憲法草案を発表しています。
  2. 「国民投票法」が今年5月18日に施行されました。これを機に「憲法改正原案」の国会提出をめざします。
  3. 「親子別姓」を進める民主党の「夫婦別姓制度」には断固反対します。
  4. 憲法違反である「外国人地方参政権」の導入には、断固反対します。

以上


【写真】連日「まつむら祥史」さんと街頭に立ち政策を訴えます!

 にほんブログ村 政治ブログ 保守へにほんブログ村 クリックで応援!

参院選政策-3-

【環境】地球あっての未来です。

  1. 経済成長と共存可能な、実効性のある温暖化ガス削減に向けての世界的枠組みを、日本主導によって、あらためて提唱します。
  2. 燃料電池・次世代自動車など環境分野の新しい産業を、重点的に育成します。
  3. 民有地などの緑化を推進するため、「緑化版エコポイント」を創設します。
  4. 鎮守の森や里山の復活、生物多様性の確保など、豊かな自然環境を取り戻します。
  5. ペットたちのために動物愛護管理法を改正して、「犬猫の大量殺処分」をなくします。

【地域活性化】地方の元気あっての景気回復です。

  1. 地域に雇用を創出する企業活動を支援するとともに、地方経済を支える中小企業の活性化につながる人材を育成・確保します。
  2. 地産地消や農商工連携を協力に推進し、「国産」の消費を倍増します。
  3. 「所得補償」というバラマキに頼らない「経営所得安定制度」をつくり、夢と希望と誇りを持てる農業を実現します。
  4. 高速道路のこま切れ状態の解消や、整備新幹線の早期完成を実現し、総合的な交通体系を整備します。
  5. ITを活用して、官公庁機能の一部を地方に移転させるとともに、電子行政の実現を進めることによって、行政コストを徹底的に削減します。

つづく


【写真】熊本市「まつむら祥史」決起大会を主催。最後に1,767名の参加者全員で、“がまだせ!コール”!!

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へにほんブログ村 クリックで応援!

参院選政策-2-

【社会保障】安心あっての暮らしです。

  1. 子供の医療費無料化、保育料・幼稚園費の無料化、小学校の給食費無償化、高校生・大学生への給付型奨学金を創設するなど、子育て家庭に本当に必要な支援を実施します。
  2. だれもが満額の基礎年金を受け取れるようにします。
  3. 1,000人体制による「県境なき医師団」を結成して地域の医師不足の解消を図るとともに、ドクター・ヘリコプターなど、地方における医療の充実を図ります。
  4. 子宮頸がん予防ワクチンの接種を受けやすくするために、公費負担を導入します。また、子宮頸がんと乳がんの無料検診を実施します。
  5. 日本各地に、ブロックごとの地域がんセンター、リハビリセンターなどを整備します。
  6. 消費税は当面10%とし、全額を社会保障費に充当する財源とします。

【教育】教育あっての将来です。

  1. 新たな就学援助制度や給付型奨学金の創設、低所得者の授業料無償化などで、志ある子供たちの就学を支援します。
  2. 全国一斉学力調査や土曜日授業を再開し、世界トップクラスの高い学力レベルを身につける教育を復活させます。
  3. 教員免許制度を改善して教育現場の質を高めるとともに、がんばる教師を応援します。
  4. 外国語教育や理数教育を充実し、世界に羽ばたく人材を育てます。
  5. 国家としてスポーツの普及を推進する法整備を行い、「スポーツ庁」を新設します。

つづく


【写真】木原稔は今年8月で41歳。厄晴れの御祓いをしていただきました。 

 にほんブログ村 政治ブログ 保守へにほんブログ村 クリックで応援!

参院選政策-1-

参院選挙に向けた自民党の政策の一部を紹介します。


【国会・行財政改革】信頼あっての政治です。

  1. 国会議員の定数を3割削減します。(衆議院・参議院あわせて現在722名の国会議員を、3年後には1割減の650名に。6年後には3割削減して500名にします)
  2. 法律で政治家の責任を明確に規定し、違反行為を「秘書の責任」にできないようにします。
  3. 公務員の総人件費を2割削減。同時に公務員の天下りを根絶して、退職金の二重取りを許さない厳格な制度づくりを進めます。
  4. 公務員の人事評価において信賞必罰を徹底し、不正や「さぼり」を許しません。

【成長戦略・雇用】成長あっての雇用です。

  1. あらゆる政策を総動員し、デフレから脱却。名目成長率4%の経済成長をめざします。
  2. 雇用拡大につなげるため、法人税率を国際水準の20%台に思い切って減税します。
  3. 今後10年間で、雇用者所得の5割増を実現します。
  4. 環境・エネルギー、健康・医療、ICT(情報通信技術)などの10分野を戦略的に選び、集中的に投資します。
  5. 新卒者の「トライアル雇用」を創設し、就職率100%を実現します。
  6. 不断の規制改革を進めます。さらに、「グローバルトップ特別区」を創設します。

つづく


【写真】有権者になったばかりの熊本県下の大学生と一緒にパネルディスカッション。良くも悪くも政治を正しく理解してもらう活動を行っています。

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へにほんブログ村 クリックで応援!