口蹄疫問題(3)

「口蹄疫対策緊急措置法案」が国会に提出されます。

現在、原案(自民党案)を確認中です。

口蹄疫に起因して生じた事態に対処するため、以下の内容が盛り込まれる予定です。

 

1、口蹄疫緊急対策本部の設置

2、口蹄疫のまん蔓延を防止するための措置

3、家畜の所有者に対する特別手当金の交付

●殺処分された家畜の全額補償

●家畜の移動制限や市場の開催中止にともなう経費や経済的損失の補てん

4、生産者の経営及び生活の再建のための措置

 

自民党は来週に党内手続きを経て、できるだけ早期に提出します。

政府の初動の遅れによって、ここまで被害を拡大させたことは否めません。

【写真】熊本大学法学部でのゼミの様子。口蹄疫問題も取り上げました。

  

ブログランキング・にほんブログ村へ←ブログランキングに登録。クリック願います!
にほんブログ村

日教組主導の教育革命がはじまっている

熊本教育振興会という団体があります。

学校長経験者や教育関係有識者など、日本の教育を憂う民間団体です。

その団体が、現政権の諸政策に対して大きな危惧を抱いています。

私も全く同感でしたので、ここに紹介させていただきます。

 

  • 教育基本法の再見直し

「国を愛する心」を削除し元に戻す。なぜ国を愛してはいけないの?

  • 文科省の改編

教育の地方分権化を進める。革新首長になった場合どうなるの?

  • 教員免許更新制の廃止

教員の資質向上を図る制度。研修を受けた教員の評判も良いのになぜ?

  • 全国学力テストの抽出制

全国学力水準状況調査が中途半端に。詳しくは5月16日の【みのる日記】を読んでください。

  • 教科書採択制度の学校化

職員会議が議決機関になる。一部偏向教員が学内で大きな影響力を持てる?

  • 『心のノート』の廃止

生徒自ら道徳心を養うための教材。どうして道徳性を否定したいの?

  • 「教育の政治的中立はあり得ない」

日教組出身である輿石東参院議員の発言。教育基本法14条違反では?

 

【写真】熊本市出身の自衛隊員のご父兄の会で挨拶。皆さんが異口同音に言われるのは、「隊員は日本のために命懸けで仕事をしている。自衛隊は文民統制(シビリアン・コントロール)だから政治家にしっかりしてほしい。特に今の政府は非常に頼りない。」ご意見、その通りですとしか言えません・・・

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ ←クリックのご協力をお願いします!

口蹄疫問題(2)

本日、午後4時の「緊急アピール」の内容です。

 

宮崎県での口蹄疫発生・拡大に伴う緊急アピール

 宮崎県での口蹄疫発生から1ヶ月を経過し、宮崎県をはじめ関係者が懸命に防疫措置を講じてきたにもかかわらず、収束するどころか拡大を続け、5月18日は宮崎県口蹄疫防疫対策本部が「口蹄疫」非常事態宣言を行ったところである。

 このようななか、九州の畜産業は全国の約3割を占めるなど、日本の食料基地として重要な役割を担っているが、これ以上拡大が進めば、九州の畜産業の根幹を揺るがしかねない危機的状況にある。現在、159例、約13万頭が殺処分対象となっている。

 拡大防止を図るため、国においてワクチン接種の方針を固めたが、地元生産者から同意が得られておらず、実施が遅れている状況にある。

 これ以上の遅れは、さらなる口蹄疫のまん延を招くおそれがあるため、農家の現状を踏まえ、国の責任において、早期かつ完全に経営再建できるよう万全の支援策を講じるとともに、直ちに半径10キロ以内のワクチン接種(全頭殺処分)、10キロから20キロ以内の早期出荷を行うことを強く要望する。

平成22年5月21日

自民党熊本県支部連合会

口蹄疫等対策本部

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ

大学生の感覚

 

熊本大学法学部でゼミを開催しています。

その模様は、HPから音声のみ配信しています。

 

まず学生に質問をして、ホワイトボードに「〇×」や感想を書いてもらいます。

 

前回は10名の出席でした。

 

『谷亮子さんの参院選立候補をどう思いますか?』

 

「×政治を勉強したと思えない」「×選挙は人気投票ではない」

否定的な意見が9名。

 

「△柔道を引退して頑張ってほしい」

条件付で肯定的な意見が1名。

 

これら大学生の感想を聞いて、少し安心しました。。。

彼らの感覚を信じたい。

 

しかし、世間は選挙でどう判断するのでしょうか。

 

私の短い経験から言うと、

真面目にやれば、国会議員だけでも相当に大変です。

 

まして、オリンピックで金メダルを目指しながら二足のワラジが履けるのはスーパーマンぐらいでしょうか。

 

仮にスーパーマンだったとしても、

国を左右する重大な法案採決がある本会議と、オリンピック出場を賭けた大事な公式戦が同時刻に行われる場合、どちらかを選択せねばなりません。

 

YAWARAちゃん、もう一度ゆっくり考え直そうよ。

 

【写真】母校の運動会を見学。高校時代は部活動中心の生活で「文武両道」でさえ出来ませんでした・・・。

 

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ ←賛同した方はクリック!

作曲家すぎやまこういち氏

発売中の雑誌『正論』6月号に作曲家すぎやまこういち氏が、「一国民が立ち上がるとき」という論文を寄せています。

私が所属する「国想う在野議員の会」のことが詳しく書かれていますので是非ご覧下さい。

すぎやま氏は「ドラゴンクエスト」の音楽担当。年代によってはザ・タイガース、ヴィレッジ・シンガーズなどグループサウンズの楽曲が有名でしょうか。

私共の政治活動を支援していただいています。

その論文の一説を紹介します。

“私の好きなロールプレイングゲームに喩えるなら、さしずめ今は、魔王が支配する暗黒の帝王軍に抵抗するため、あちこちで義勇軍が立ち上がったところでしょうか。やがて、義勇軍は、それぞれの持ち味を生かしながら連携していき、最後は魔王を倒します。現実の世界でも、こうでなければなりません。自民党や新党が競って候補者を乱立し、互いに票を奪い合うようになれば敵を利するだけです。これ以上、日本を弱体化させないため、目前に迫った参院選で民主党を大敗に追い込むという、共通の目標を忘れてはなりません。”

【写真】街頭演説やラジオにて口蹄疫の問題を取り上げています。報道は規制するのではなく、正確に伝えることによって風評被害や二次災害を防ぎます。

  

※人気ブログランキングに登録。バナーをクリック願います!

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ