校区体育協会主催の運動会が熊本市内各所で行われました。いくつかの校区で競技に参加させていただきました。非常に楽しかったです!ありがとうございました。また、藤崎台球場で行われた社会人野球の試合では「始球式」を務めました。初めての藤崎台球場のマウンドに感激です。今日は終日ジャージ姿で、「スポーツの秋」を堪能しました。
事務所移転
まずは、景気だ。
麻生自民党が始動して最初の取り組みである「補正予算案」の概要です。来週から参議院です。
○生活者の不安解消(3518億円)
- 高齢者医療を円滑に運営する対策 2528億円
- 新型インフルエンザ対策 540億円
- 医師不足等の対策 146億円
○住まいと防災対策(7296億円)
- 災害の復旧 4408億円
- 学校等の耐震化 2047億円
○低炭素社会の実現と強い農林水産業創出(1881億円)
- 強い農林水産業を創出する対策 1510億円
- 省エネ・新エネ技術の開発促進 175億円
○中小企業等の活力向上(4469億円)
- 新たな保証人制度の導入 4000億円(保証規模約6兆円)
- セーフティーネット貸付の強化 140億円(保証規模約3兆円)
○地方公共団体に対する配慮(916億円)
- 地方税等減収補填臨時交付金 656億円
- 地方活性化・緊急安心実現総合対策交付金 260億円
以上
整合性がない
上京し、衆議院予算委員会と衆議院本会議。「補正予算案」と「地方補てん臨時交付金法案」ともに可決。後者に関しては、ガソリン税暫定税率延長に猛反対し4月分の暫定税率廃止に追い込んだ民主党が、今回はあっさりと賛成にまわったことに驚きました。整合性がないのは方針転換でしょうか。

