補正予算

08:00   熊本空港 → 09:30 羽田空港

12:00   国民歯科問題議員連盟 設立総会

14:00   財務省 打ち合わせ

16:00   平成研究会 財政に関する勉強会

17:30   全国青色申告会総連合 新年賀詞交換会

18:30   日本医師連盟との新春懇談会

20:00〜 衆議院 本会議 補正予算を可決

真の文民統制

●熊本市在住の梨子木和秀さんが「平成19年度 防衛大臣感謝状」を受賞されたことにともなう祝賀会が行われました。永年にわたり、民間の立場から国民の国防意識の向上や安全保障基盤の育成など様々な分野で防衛省・自衛隊を支えてきた梨子木さんに感謝しながらお慶びを申し上げます。

      衆議院安全保障委員として祝辞

国際的信用

●税制改正法案が年度内に成立するかどうか、非常に心配になってきました。新聞等では揮発油税ばかりが取り上げられますが、私が最も気がかりなのは国際経済取引への影響です。『東京オフショア市場』というものがあります。その中の「外−外取引」(国外から調達した資金を国外で運用する取引)に係る預金等の利子非課税措置が失効してしまいます。その結果、マーケットへの影響は計り知れません。

 金融・資本市場の競争力強化を目指す日本の国際的信用が失墜。

 課税を避けるために、海外からの東京オフショア市場への資金流入が大幅減少。金融機関の資金調達や金融市場に大打撃。

 揮発油税は2.6兆円(消費税1%相当)の話ですが、東京オフショア市場の規模は約23兆円です。財務金融委員会で所管している「所得税法等の一部を改正する法律案」は、なんとしても年度内成立させなければならないのです。

有志の会

●「木原稔 濟々黌有志の会 新春決起大会」を開催していただきました。先輩・後輩・同級生からの熱い激励に対して、新たなる決意のもと頑張っていく覚悟を決めました。

     

活動再開

●佐世保から出航する海上自衛隊補給艦『おうみ』の出航行事に参加しました。昨年11月1日から中断されていたミッションが「新テロ特措法」に基づいて再開されます。派遣隊員には海上交通路の安全確保や国際貢献を託します。日本からのサポートは惜しみません。全員無事で帰還することを祈ります。

         

●見送りの後、「イージス艦こんごう」を視察。世界最高峰の防衛機能であるイージス・システムを有する海上自衛隊が誇る護衛艦です。