木原稔応援歌

●「日比野カップ」というイベントが開催されました。日比野カップとは、アーティストの日比野克彦さんが主催する、ダンボール等でゴールポストやボールを自由に作り、自作の道具でサッカーを行うことで、子供たちやサッカーをあまり知らない人達が、少しでもサッカーと芸術に興味を持ってもらうためのイベントです。午前中は城東小学校で工作、午後は熊本城奉行丸で試合が行われました。

      

    元日本代表の前園真聖さん(ゾノ)も参加

●「隊友稲穂会主催 国政報告会・懇親会」に参加。なんと『木原稔応援歌』が完成しました!作詞は佐藤さん(隊友稲穂会会長)、作曲は池田さん(元第八音楽隊隊長)↓です。素晴らしい応援歌に感激・・・ありがとうございました。

      

忘年会シーズンイン

●日中は、ゲートボール大会に参加したり「みのるフォーラム」を開催したり、夜は各種忘年会をハシゴして、終日忙しく過ごさせていただきました。

   ← ゲートボール大会は少なくなりました

     

14年ぶり再延長

08:30  自民党 厚生労働部会

09:40  自民党 国会対策委員会

10:30  自民党 「改革プランを実現させる会」 独立行政法人改革を孤軍奮闘で頑張っておられる渡辺喜美大臣(行政改革担当)を招き、会としてバックアップしていくことを確認しました。

12:00  自民党 農林水産貿易調査会

12:50  自民党 代議士会

13:00  衆議院 本会議 臨時国会を来年1月15日までの31日間再延長するための手続きを行いました。「新テロ特措法」の採決だけが報道されますが、「ねじれ国会」の中で審議が遅れている国民生活に密着した法案成立のために延長は止むを得ません。

18:50  羽田空港 → 20:40  熊本空港

グッドニュース

●「第4回 エコプロダクツ2007」におきまして、株式会社エコファクトリー(熊本市)の自信作である輻射式冷暖房装置『ecowin(エコウィン)』エコプロダクツ大賞国土交通大臣賞を受賞しました。一部上場企業に交じっての快挙です。どのくらいすごいかというと、第一回の大賞はトヨタのハイブリッドカー『プリウス』も受賞しています。表彰式の帰りに国会事務所に報告に来てくれました。製品の紹介をご覧下さい。開発から約三年。中小企業でもやればできる! ストップ温暖化!

     代表取締役 村上尊宣さん

ジャンボ!

●「ケニア共和国 独立44周年記念レセプション」に出席しました。ケニアは、10年前に新婚旅行で訪ねた国です。マサイマラ国立保護区内のロッジに宿泊し、サファリをしたりマサイ族を訪問したり、鮮明に印象に残っている国のひとつです。スワヒリ語と日本語の共通点が多いことがとても驚きでした。ちなみに、「kihara」は、スワヒリ語で「はげ頭」という意味です。苗字にも使われています。(熊本鎮西高校の留学生で、総体陸上5,000メートル優勝のタイタス・キハラ君はケニア出身です)