成長を実感に 自民党

●連日、遊説を続けています。市内各地には数多くの理解者が存在します。束を着実に実行する。

    

●産経新聞(7/17)「不可解な日本メディアの安倍批判」ジェームス・アワー氏(米バンダービルト大学教授)の記事を紹介します。彼は国内経済と外交政策という膨大で重要な問題を非常にうまく処理してきたので、彼を批判する他の理由を見つけるしかないメディアもあるのだ。年金問題は一過性というより永続的な管理の問題であり、安倍首相はなんとか解決しようとしている。私は7月29日の参院選投票日前に、日本の有権者たちが真に重要なことは何かを塾考するように期待する。

    夜は「国政報告会〜木原稔と語る会〜」を開催

改革実行力 自民党

●街頭にて、安倍総理の掲げる政治理念を訴えています。『美しい国、日本』とは、世界の人々が憧れと尊敬を抱き、子供たちの世代が自信と誇りを持つことができる、活力とチャンスと優しさに満ち溢れ、自立の精神を大事にする、世界に開かれた国であります。この新しい日本の姿の実現に向け、国民の皆さんとともに、一つひとつスピード感を持って結果を出していくことが重要だと考えています。

       

●夜は「三日月会」という勉強会に参加し話をさせていただきました。懇親会にも出席。

      

ガンバレ新潟

●「自民党総裁 安倍晋三 街頭演説会」を予定していましたが、新潟中越沖地震発生にともない、総裁は急遽現地入りしたため来熊はかないませんでした。内閣総理大臣として当然の責務であり仕方がないと思います。総理不在にもかかわらず約1,000名の支援者の皆様に辛島公園にご参集いただきました。

      

●「教育基本法改正」や「憲法改正の為の国民投票法」など安倍内閣が果たした実績を市民の皆さんに丁寧に説明して参ります。

     校区の集会に参加

KUMAMOTO GAMES

●1997年男子世界ハンドボール開催10周年記念「JAPAN CAP 2007 KUMAMOTO GAMES」が開催されました。日本代表、JHL選抜、中国代表、エストニア代表が熱戦を繰り広げました。↓日本代表団長の蒲生清明(がもうせいめい)さんと記念写真。ハンドボール選手なら誰もが憧れた往年のスタープレーヤーです。

      

●気分を戻し三浦候補の遊説に同行しました。厳しい選挙戦ですが着実に支援の輪を広げていきます。

    

差し入れ

●選挙運動に欠かせないのが食事です。支援者の方から差し入れをいただきます。

     毎日美味しいお弁当をありがとうございます

●木原稔後援会親族会から「三浦候補支援者名簿」を提出しました。

  木原稔後援会は全力で三浦一水候補を応援しています