日本文明研究

08:00 熊本空港 → 09:25 羽田空港  珍しく10分も早めに到着。

10:30〜12:00 衆議院 財務金融委員会 視察:大手町再開発、日本政策投資銀行 等

     

12:45 自民党 代議士会

13:00〜13:40 衆議院 本会議

14:10〜17:15 衆議院 財務金融委員会

17:20 「伝統と創造の会」例会 中西輝政・京都大学教授を招いての勉強会。文明としての日本を再認識することで、各国の文化・歴史感を理解することができます。頭の整理をすることが出来ました。

     「日本文明と中華思想・共産主義」について

規制緩和 vs 歯止め

08:30 月曜日恒例の辻立ち。国政報告を行いました。

         

10:00 友好団体の会合に出席。「規制緩和」と「歯止め」について話をさせていただきました。

     熊本県理容生活衛生同業組合総代会にて

12:00 「自民党熊本県第一選挙区支部 役員幹部会」を開催。

      人事案件・参院選挙対応などを議論

14:00 後援会事務所にてスタッフと打ち合わせ。

17:30 高校野球球児の特待生問題について、現場に詳しい関係者から事情を聴取しました。今後、自民党文部科学部会において対応を協議してまいります。詳細は後日報告します。

19:00 「創立125周年 濟々黌 大同窓会」がホテル日航熊本で行われました。

運動会日和

09:25 羽田空港 → 11:10 熊本空港

●晴天にも恵まれ、熊本市内36箇所の中学校で運動会が行われました。

      出水南中学校を訪問

●三浦一水参議院議員の後援会連合会総会が行われました。

      夏の参議院選挙にむけてスタートです

●県議・市議の先生方の後援会懇親会をお邪魔して挨拶をさせていただきました。

     

請求主義

08:30 衆議院 財務金融委員会 視察 『明治安田生命コールセンター』(目白)を見学しました。生命保険会社・損害保険会社の保険金未払いや不当な不払い問題の原因はどこにあるのか、また具体的で実効性のある改善策は行われているのか、午後の参考人質疑と併せての調査です。保険金支払いは契約者からの請求があって初めて行われる『請求主義』が原則です。請求主義の限界などについて議論を交わしました。業界には、なるべく支払わない方が得だという雰囲気が存在し、特に営業サイドには、多くの契約を取って支払いは極力少なくすることへのインセンティブが働いていたように感じます。「請求主義からお客様主義への転換」が必要だと思います。

      

11:45 自民党熊本県連青年局「明日のリーダー育成塾」国会視察研修 御一行が自民党本部を訪れました。中川秀直幹事長への表敬訪問に同行しました。その後も、首相官邸見学や防衛省訪問など、充実した一日を過ごしていただいたのではないでしょうか。

12:45 自民党 代議士会

13:00〜14:45 衆議院 本会議 教育関連3法案を可決しました。

15:00〜17:10 衆議院 財務金融委員会 生保協会長・損保協会長を参考人として招き、質疑を行いました。