総理官邸へ

07:05、福岡空港 → 08:40、羽田空港

10:00、「改革加速議員連盟」公務員制度改革PT(プロジェクト・チーム)。私が委員長を務めています。『国民のための公務員制度改革にむけて』の取りまとめを行いました。その後、総会で承認。

11:05、中川秀直自民党幹事長に対して、あるべき公務員制度についての提言である『国民のための公務員制度改革にむけて』を要請しました。

     

11:45、自民党 熊本県選出国会議員の会。中心市街地活性化法にともなう熊本市の基本計画案を各省庁とともに聴取しました。

 ← 幸山市長・商工会議所中尾会頭などが党本部へ

12:45、自民党 代議士会。

13:00〜15:00、衆議院 本会議。

17:30、「改革加速議員連盟」からの提言である『国民のための公務員制度改革にむけて』を提出するために、総理官邸にて安倍晋三内閣総理大臣と面談しました。押し付け型の天下りを根絶するための「公務員制度改革政府案」に取り込んでもらうことを要請しました。

     

 ← 国民・マスコミの注目度も高いようです

19:05、羽田空港 → 20:50、熊本空港

福岡へ

●「三島よしゆき熊本市議会議員 総決起集会」に出席しました。

    

●福岡へ移動し宿泊。翌朝、東京での10時の会議には、福岡発でないと間に合いません。

  熊本発東京行き始発は、08:00発 → 09:35着 ×

  福岡発東京行き始発は、07:05発 → 08:40着 ○ 

学生は春休み

08:30、羽田空港 → 10:20、熊本空港

●今年も議員インターンシップの学生が研修をしています。後援会事務所(熊本)に2名と国会事務所に1名が春休み期間を利用して頑張っています。昨今の議員不信の風潮の中で、誠実に政治を行う多くの議員の姿を自分の目で確認してもらいたいと思います。

 ← 古賀さん(熊本大学1年)と、大谷さん(熊本県立大学1年)

目からウロコ

08:00、自民党 内閣部会・国防部会・外交部会合同会議。『イラク特別措置法』を延長するべきかどうかで大激論の末、2年間の延長を合同部会として承認しました。

09:40、自民党 国会対策委員会。

11:00、改革フォーラム「新しい風」幹事会。

12:10、衆議院 財務金融委員会。

12:45、自民党 代議士会。

13:00、衆議院 本会議。

15:00、自民党 「日本夢づくり道場」。講師はお馴染み、明治大学文学部教授 斎藤 孝(さいとうたかし)先生で、「人に好感を持たれるコミュニケーション力」という演題の特別講演を拝聴しました。目からウロコの話ばかりで、新人政治家にとって相当役に立つ講義でした。

19:00、先輩議員と懇談。

単身赴任の宿命

09:30、後援会事務所で打ち合わせ。

11:05、熊本空港 → 12:30、羽田空港

13:00、高輪宿舎に立ち寄り洗濯

16:00、「改革加速議員連盟・公務員改革プロジェクトチーム」役員会。

17:30、来客応対。

18:30、「衆議院議員 林じゅんを励ます会」に出席。