09:00、「東部地区家庭婦人ミニバレー大会」で顧問として挨拶。
11:00、「熊本市議会議員 倉重とおる 決起大会」で激励の挨拶。
12:00、「陸上自衛隊第八師団第八特科連隊 創隊51周年記念行事」でお祝いの挨拶。
14:30、「済々黌青年会主催 大学生の為の就職相談会」でアドバイス的な挨拶。
17:30、「熊本県議会議員 小杉直 県政報告会」で来賓として挨拶。
08:30、自民党 防衛政策検討小委員会。在日米軍措置について、海外の事例と比較検討。
09:00、自民党 農林水産物貿易調査会。ベトナムとのEPAに関して情報収集。
●衆議院 財務金融委員会の予定でしたが、民主党・共産党が退席し流会となりました。いつまでこのような状態が続くのでしょうか。
09:30〜09:55、衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法に関する特別委員会。
11:00〜12:00、衆議院 外務委員会。
12:45、自民党 代議士会。
13:00〜15:00、衆議院 本会議。
●日本橋小伝馬町にある「松陰先生終焉の地」を訪問しました。吉田松陰が「安政の大獄」で逮捕され処刑されるまで監禁されていた牢屋があった場所です。松蔭はここで辞世の句を詠みました。
「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留(とど)め置かまし 大和魂」
日本を憂い、長州から江戸にでてきた松陰でありましたが、志半ばで無念にも処刑されることになります。「身は果てても日本を想う魂だけはここに残して逝きます」・・・涙。石碑の前で、これからの政治活動についての決意を新たにしました。
18:50、羽田空港 → 21:00、熊本空港
8:00、自民党 国土交通部会地域公共交通小委員会。
9:10、衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会。
11:00、自民党 新人議員の会「83会」幹事会。九州ブロックの幹事に就任。
13:00、自民党 「全国女性部局長・政策審議委員・選挙活動委員 合同会議」。
東京駅 → 小田原駅 → 箱根宮ノ下
20:00、「伝統と創造の会」合宿勉強会。箱根の老舗「富士屋ホテル」にて。