党大会

10:00、「第74回 自由民主党大会」が新高輪プリンスホテル国際館パミールで行われました。書道家の川又南岳氏が『美しい国、』つづいて安倍総裁が『日本』と揮毫。冒頭に12年前のこの日に発生した阪神淡路大震災犠牲者への鎮魂の黙祷を捧げました。統一地方選挙と参議院議員選挙の必勝を誓いました。

    党表彰受賞者と記念撮影

13:30、自民党 九州ブロック両院議員会・国会議員の会

14:00、自民党 農林部会・総合農政調査会・林政調査会合同会議

14:30、自民党 鳥インフルエンザ対策本部

15:30、事務所にて金融庁による提出法案の説明を受けました。

17:00、「新しい風」総会・懇親会

埼玉鴨場

10:00、天皇陛下の思召により、埼玉県越谷市にある『埼玉鴨場』にお招きいただきました。約4千坪の池に生息している野生の鴨を保護していくために、宮内庁は環境省から委託を受け、捕獲した鴨一羽毎に標識をつけて、記録のすべてを環境省に報告しています。日本に古くから伝わる「叉手網」で鴨を傷つけることなく捕獲することができます。私も二羽捕獲しました。鴨は標識をつける間、首を折り曲げて両羽を交差させて動けなくします。いわゆる「羽交い絞め(はがいじめ)」とはこの事をいいます。

   捕獲したすべての鴨は放鳥します

15:20、「平成19年 自由民主党 青年部・青年局、女性部 合同全国大会」を党本部で行いました。ジャーナリストの櫻井よしこさんに記念講演をしていただきました。

必死

8:00、今週も出水一丁目交差点で辻立ちです。最近では辻立ちをする統一地方選挙の立候補予定者をよく見かけるようになりました。それぞれ立場は違いますが共感を覚えます。私のように選挙資金が少ない候補者にとって、お金が掛からない選挙運動のひとつが「辻立ち」になります。みんな必死で頑張っているのです。

   

10:30、後援会事務所で打ち合わせ等。

16:30、「熊本県生活衛生同業組合連合会新春の集い」に出席しました。

18:50、熊本空港 → 20:20、羽田空港

飛び入り

8:30、木原稔後援会ほか共催で「火の国杯パークゴルフ大会」を開催しました。『パークゴルフ』は北海道ではとてもメジャーなのですが全国的にはこれからのスポーツです。九州でも流行る要素はあります。

   好天に恵まれました

9:30、事務所で飾ったしめ縄を焚きに、地元校区の「どんどや」に参加。

   

10:30、熊本県議会議員 倉重剛 後援会事務所の事務所開きに参加しました。

   

12:00、久しぶりに熊本市の八景水谷公園に行きました。「はけのみや」と読みます。20年ぶりくらいでしょうか。水源の水位が以前より下がったように感じます。「どんどや」が行われていたので飛び入りで挨拶をさせていただきました。穏やかな日曜日です。

13:00、「熊本県隊友会新年会」に参加しました。

14:00、地元青壮年会で新年会を行いました。

本陣

10:00、熊本市議会議会議員 満永としひろ 後援会事務所開きに参加しました。

   

11:00、熊本市議会議員 税所ふみひろ 後援会事務所開きに参加しました。

   

12:00、陸上自衛隊西部方面音楽隊・OB会・後援会 合同懇親会に出席しました。

 

●本日も午後から各種新年会に出席・出席・・・