8:00、熊本空港 → 9:40、羽田空港
11:00、友人の奥様の告別式に参列しました。38歳、2児の母。あまりにも早すぎる旅立ちです・・・
15:30〜17:30、「金融調査会・財務金融部会・法務部会・貸金業制度等に関する小委員会合同会議」に出席しました。金融庁案では上限金利が完全に引き下げられるまでの期間が長すぎることで概ね一致しましたが、仮に特例金利を認めるにしても28%は高すぎるといわざるを得ません。与党最終案がどのような形になるか心配は尽きません。
8:00、熊本空港 → 9:40、羽田空港
11:00、友人の奥様の告別式に参列しました。38歳、2児の母。あまりにも早すぎる旅立ちです・・・
15:30〜17:30、「金融調査会・財務金融部会・法務部会・貸金業制度等に関する小委員会合同会議」に出席しました。金融庁案では上限金利が完全に引き下げられるまでの期間が長すぎることで概ね一致しましたが、仮に特例金利を認めるにしても28%は高すぎるといわざるを得ません。与党最終案がどのような形になるか心配は尽きません。
8:00、「小規模企業税制確立議員連盟」総会に出席しました。
10:30〜12:30、「法務部会」に出席しました。『貸金業制度等』について金融庁案のフィージビリティ(実現可能性)について法務省の見解を聴取したのち議論を行いました。
14:00〜17:00、「金融調査会・財務金融部会・法務部会・貸金業制度等に関する小委員会合同会議」に出席しました。『みなし弁済規定』の廃止が合意に至ったことは大きな前進ですが、残された課題も多く予断を許しません。党の部会でここまで激論が交わされるのは個人的には初めてです。
18:00、『在職20周年記念 衆議院議員 逢沢一郎政経セミナー』に参加しました。