●「『日出る国・日本』 青年シンポジウム」が熊本県民交流会館パレアで行われました。パネリストとして、日本青年協議会代表 松岡篤志氏(昭和45年生)、熊本神道青年会会長 春木秀紀氏(昭和44年生)、小生(昭和44年生)の30代の3名が、「世界の王室と日本の万系一世〜皇室を仰ぐ青年の生き方とは〜」と題したディスカッションを行いました。
●7月盆の本日、熊本市中心商店街では「城下町くまもと ゆかた祭」が開催されました。
8:30、「農林部会総合農政調査会、林政調査会」合同会議に出席しました。
9:00、「農業基本政策小委員会、野菜・果樹・畑作物等対策小委員会」合同会議に出席しました。
11:00、「基本農政確立対策全国代表者集会」が砂防会館別館で行われました。
16:10、JAL便で帰熊。積乱雲(夏に発生する雷雲・入道雲)が目立つ季節になりました。飛行機の運航には注意が必要です。
17:00、「深水伸一郎会長『旭日双光章』受章記念祝賀会」が熊本ホテルキャッスルで行われました。深水氏は熊本卓球協会の会長で、長きにわたりに熊本県のスポーツ振興に携わってこられました。発起人の一人として参加しました。全国高等学校総合文化祭の郷土芸能部門で優勝した秀岳館高等学校による「伝承芸能 雅太鼓」も披露されました。