チャレンジャー

8:00、保田窪北交差点にて辻立ち。

   

9:30、事務所で今週のスケジュール確認。

11:30、熊本県議会を訪問。厚生常任委員会で水俣病問題について議論が継続中です。

16:15、JAL便で上京。

18:30、神奈川県議会議員 しきだ博昭 政経フォーラム懇親会が新横浜国際ホテルにて行われました。昨年に続いての参加です。初代「若きチャレンジャー」しきだ博昭議員の活躍に期待します。

還暦

●熊本県保険医協会設立30周年懇親会に出席しました。障害者自立支援法・診療報酬の改定・医療制度改革など、患者・医療業界をとりまく環境は大変厳しい中で、率直なご意見を多数いただきました。ありがとうございました。

   

●支援者の還暦祝いの会に出席しました。よく「還暦祝い」に招待をされますが、今の60歳の方は本当に「若い人」が多いですね。精神的にも肉体的にも人生経験の観点からも、最も結実するのが還暦前後ではないでしょうか。日本マクドナルドが定年制を廃止しましたが、高齢化かつ人口減少社会に突入するなかで、国民一人ひとりが既成概念にとらわれず自分のライフプランをじっくり考え直す時期がきています。

協力会

●陸上自衛隊西部方面通信群を支援する「協力会」の懇親会に参加しました。一般企業と自衛隊OBによって組織されている協力会の特別会員になりました。沖縄県石垣島出身の藤田群長の気さくな人柄に触れ、また多くの方と国防に関する意見交換を行うことができて有意義な時間でした。

  

●昨日の「1区の会」発足の記事が新聞で紹介されました。

 ← 熊本日日新聞 平成18年5月27日朝刊

1区の会

8:00、内閣部会・国防部会合同会議が行われました。

9:00〜11:00、衆議院厚生労働委員会に出席しました。

11:30、選挙対策グループ「1区の会」を立ち上げました。各都道府県の「第一選挙区」の特性を踏まえた選挙基盤強化・地盤強化・共通課題への取り組み等の相互協力が狙いです。新人議員による政策グループはたくさんありますが、選挙対策グループは初めてです。

13:50、JAL便で帰熊。

16:30、後援会事務所にて打ち合わせ。

18:00、熊本県建設業協会総会・懇親会に出席しました。

  

慰労会

8:00、内閣部会・憲法調査会合同会議。

9:40、国会対策委員会。本会議の予定や法案の説明が行われました。↓副委員長の松本純代議士が撮影。私ひとりの時はこんな感じで撮ってます。

   

10:00、農林水産物貿易調査会。

11:00、衆議院議員課との打ち合わせ。

12:45、代議士会。

13:00〜13:30、衆議院本会議。

14:00、全国農業委員会会長大会。日比谷公会堂にて

15:00、熊本県・県議会からの水俣病問題対策に関する説明。

16:00、金融調査会 貸金業制度等に関する小委員会。

17:30、日本中古自動車販売協会通常総会懇親会。

  ← 赤坂プリンスホテルにて

18:30、衆議院千葉七区補欠選挙の慰労会が行われました。さいとう健さんも元気に参加されました。