デービッドソン米国インド太平洋軍司令官が来日

米国インド太平洋軍司令官のフィリップ・デービッドソン海軍大将が菅義偉総理を表敬訪問しました。

米国インド太平洋軍司令官とは、ハワイを司令部としてインド洋・太平洋地域に展開する米国4軍(陸軍・海軍・空軍・海兵隊)のトップです。

史上かつてないほど強固な日米同盟の抑止力・対処力を更に強化し、『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向けて、日米で引き続き連携と協力を深めていく事を確認しました。

千鳥ヶ淵戦没者墓苑秋季慰霊祭

秋篠宮皇嗣同妃両殿下の御臨席のもと、千鳥ヶ淵戦没者墓苑秋季慰霊祭が挙行されました。

昨年は安倍晋三総理大臣の代理として、今年は海外出張中である菅義偉総理大臣の代理として2回目の参列です。今回も謹んで『追悼の言葉』を代読させていただきました。

終戦から75年の歳月が流れた今日、未だ帰還を果たされていない多くのご遺骨のこととも決して忘れてはなりません。

そして、現在の日本国民が享受している、平和と繁栄は、戦没者の尊い犠牲の上に築かれたものである事を次の世代に継承して参ります。

政治活動の基本

コロナ禍において、大規模集会や不特定多数を対象にしたイベントはまだ控えています。

感染症対策を万全にして少人数での国政報告会は徐々に始めました。いわゆる《ミニ集会》や《座談会》と呼ばれる手法です。

少人数の皆さんとの双方向での対話は、辻立ちや戸別訪問と同じように、もともと政治活動の基本です。

様々な活動が制約されている今こそ、政治家としての原点に立ち返り、有権者の気持ちを肌で感じたいと思います。

北部方面隊

昨日に引き続き札幌市内にて陸上自衛隊北部方面隊を視察しました。

まず最初に北部方面総監部を訪問。前田総監から北部方面隊の概況説明や北海道の自衛官募集状況を伺いました。

その後、真駒内駐屯地へ移動。展示された各部隊の装備品の性能を確認しました。最後にMCV(16式機動戦闘車)を搭乗視察しました。

北部方面隊がこれからの時代を見据えて機動的な部隊として変革に取り組む姿勢に感銘しました。

丘珠

北海道札幌市には古くから飛行場があります。陸上自衛隊が管理する札幌飛行場です。この飛行場は官民共用で、民間部分は丘珠(おかだま)空港と呼ばれています。

本日は陸上自衛隊丘珠駐屯地に所在する北部方面航空隊と東千歳駐屯地に所在する第1電子隊を視察し、隊員を激励しました。