季節の変わり目

朝夕は肌寒く、しかし、日中は気温25℃を超えるために、まだ半袖の人もチラホラ。

体調管理が難しい季節の変わり目です。

今週も感染症対策を万全にして(チラシを配布するスタッフはマスクとゴム手袋を装着)朝の街頭活動からスタートしました!

古典園芸植物

この週末は熊本市動植物園「秋桜まつり2020」に合わせて古典園芸植物の展示会が行われました。

我が家にも何種類かの古典園芸植物がありますが、いずれも独特で栽培が大変難しく、いつも枯らしてばかりです。

展示会では、今年も富貴蘭(ふうきらん)や万年青(おもと)等の銘品を鑑賞することができました。

文化芸術活動の継続支援事業

感染症の影響により、活動自粛を余儀なくされた多くの文化芸術関係者がいます。

政府(文化庁)はアーティストが活動を継続できるよう、そして、我が国の文化芸術の水準を維持するために、必要な経費を支援しています。

今日は、実際に補助事業を申請して支援を得て、10ヶ月ぶりに活動を再開した福嶋由記さん(ソプラノ歌手)のコンサートに足を運びました。

芸術の秋。

感染症対策を万全にしたお客さんとともに、福嶋由記さんの素晴らしい歌声を鑑賞することができました。

スポーツ庁に新長官が就任

スポーツ庁の長官として室伏広治(むろふし・こうじ)さんが就任しました。

言わずと知れた2004年アテネオリンピック男子ハンマー投の金メダリスト。引退後は2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のスポーツディレクターを務めるなど、スポーツ界の発展に貢献してこられました。

今後は知名度を生かして、我が国のスポーツ行政の顔として国際的なプレゼンス向上に努め、競技力の強化や地域スポーツの振興などを次々に進めていただく事を大いに期待しています。

国道57号・2つの道路が開通!

熊本市方面と観光地・阿蘇を結び大分市まで延びる国道57号は熊本地震により不通となっていました。これまで国の直轄事業としてを進めてきましたが、本日、驚異的なスピードで開通となりました。工事関係者には心から御礼申し上げます。

①【新設】国道57号・北側復旧ルート
熊本県の大津町と阿蘇市を結ぶ約13キロの区間を新設しました。ミルクロードで迂回して43分のところを10分でつながります。(33分短縮)

②【復旧】国道57号・現道部
熊本県南阿蘇村立野付近の約2キロの区間。大規模な斜面崩落により土砂に埋まっていましたが、斜面対策事業と道路復旧事業が完了しました。

地元住民の生活利便性の向上や、観光の復興に大きな期待が寄せられています。