10:30、「健常者と障害者のレクレーション」がパークドームで開催されました。
16:00、「ブラジル移民の父 上塚周平」顕彰会の設立総会に参加しました。熊本とブラジル移民の縁は深いものがあります。1908年に第1回目のブラジル移民船『笠戸丸』が到着してまもなく100年です。忘れられようとしているブラジル移民について、多くの市民・県民に知ってもらう活動を行います。
8:10、熊本空港 → 9:40、羽田空港
10:30〜12:00、衆議院財務金融委員会。
12:00〜13:00、「復党問題を考える会」発起人による設立準備会に参加しました。
13:00〜15:00、衆議院財務金融委員会。
16:15、羽田空港 → 18:05、熊本空港 今週はよく飛行機に乗りました・・・
19:30、熊本市長候補者と合流し応援演説。投票日まで、あと2日です。
8:10、熊本空港 → 9:40、羽田空港
12:45、自民党代議士会。
13:00〜13:10、衆議院本会議。「消費者生活用製品安全法の一部を改正する法律案」採決。パロマ製品の事故をはじめとして、消費生活用製品の使用に伴い、一般消費者の生命身体に対する危害が発生する事故が相次いでいることから、これらの事故による危害の発生及び拡大を防止するために製品事故に関する情報の収集や提供について必要な措置を講ずることになりました。
13:30、「九州横断自動車道延岡線建設促進中央会」が赤坂プリンスホテルで行われました。
13:30、平成18年度「連続立体交差事業促進全国大会」がキャピトル東急ホテルで行われました。
→ 2つの大会はいずれも顔出しのみ。
14:30、羽田空港 → 16:20、熊本空港
17:00、市長候補者と合流し、各所で応援演説を行いました。
10:30、羽田空港 → 11:40、伊丹空港
12:30、伊丹空港 → 13:40、熊本空港
14:00、市長候補者選挙カーに合流し熊本市内の病院前にて応援演説。
その後も夜まで各遊説先にて弁士として応援演説。昨年の衆議院選挙を思い出します。候補者自身も奥さんも支援者も事務所スタッフも試練の日々が続きます。選挙は本当に大変です・・・
明日は衆議院本会議のため上京します。