臨時国会開会式

7:30、いろいろと問題になった『議員バス』で高輪宿舎から議員会館へ。本数が減ったので早く行かないと満席で乗れなくなりそうです。国会期間中はお世話になります。

8:00、自民党国防部会・内閣部会・外交部会合同会議。「テロ対策措置法の一部を改正する法律案」について議論。一年間延期することで合意しました。

9:00、自民党財務金融部会。「関税暫定措置法の一部を改正する法律案」について議論しました。「経済上の連携に関する日本国とフィリピン共和国との間の協定」を実施するための法改正です。いよいよフィリピンとのEPAも始まります。

11:45、自民党代議士会。

12:00、衆議院本会議。常任委員長選挙と特別委員会設置を行いました。

12:20、衆議院倫理政治の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会。

12:45、国会正門に整列し、天皇陛下をお迎え。

13:00、臨時国会開会式。衆参両議院が参議院本会議場に集まり行われます。

13:45、国会正門に整列し、天皇陛下をお見送り。

午後は、来客・取材・原稿執筆・事務処理などに追われました。

『ひとつの中国』?

●台北駐日経済文化代表處(台湾大使館)で許世楷代表(大使)と懇談。1972年に日中平和友好条約の締結とともに日本と台湾は国交を断絶している(ことになっている)ので正式に『大使館』とは表記できません。先の自民党青年局による訪台の際の歓待御礼や、今後の日台・日中・台中関係について秘書官・外交官を交えて遅くまで議論をしました。

安倍総理誕生

●日本国憲法第七条及び国会法第一条によって、国会の臨時会が召集されました。衆議院本会議において、わが党の安倍晋三総裁を第90代、57人目の首相に指名しました。投票は単記記名式です。自分の名前の木札を添えて投票します。

 ← 自民党所属議員用「投票用紙の書き方」

激励する会 in 東京

8:00、子飼本町交差点で辻立ち。今日も朝から元気です!

   

12:05、熊本空港 → 13:40、羽田空港

16:00、世耕弘成(せこうひろしげ)議員と打ち合わせ。

19:00、会社員時代の同期が中心となって『木原稔君を激励する会』を開催していただきました。大変お世話になった取引先の方や会社の先輩・同僚など多くの方々と旧交を深めることができました。お台場まで足を運んでいただいた皆様に感謝いたします。

      

     

   於:ホテル日航東京

閑話休日

●熊本日日新聞『議員サロン』に記事が掲載されました。

 ← 平成18年9月24日 朝刊

●事務所スタッフと、国道57号線沿『いっぷくラーメン』」http://www.ippuku-ramen.net/に行きました。自家製の無添加たまご麺は他店にない味と食感です。また、チャーシューは「肩ロース」と「バラ肉」から選べるこだわりようです。いつも人気があります。

 ← 「酸辣湯(さんらーたん)ラーメン」のスープは美味

●熊本市内を襲った強い風の台風13号は多くの傷跡を残しました。広報掲示板も随分傷んでしまいました。修復・再設置作業も大変です・・・