主催は政務調査会(政調会)で、必要に応じて定例日の火曜日・木曜日10時から開催します。
省庁が提出したい法案(閣法)や議員が提出したい法案(議法)の事前審査、党から政府への提言や国会での決議を精査します。いわば自民党の政策の要。
私は政調会の事務局長として政調審議会では司会を務めています。

主催は政務調査会(政調会)で、必要に応じて定例日の火曜日・木曜日10時から開催します。
省庁が提出したい法案(閣法)や議員が提出したい法案(議法)の事前審査、党から政府への提言や国会での決議を精査します。いわば自民党の政策の要。
私は政調会の事務局長として政調審議会では司会を務めています。
令和3年分の所得税等の確定申告を受け付けています。期限は令和4年3月15日ですが、感染症の影響により申告が困難な方については4月15日までの間、簡易な方法により申告・納付期限の延長を申請できます。
感染症対策として申告会場の密を防ぐため、自宅からスマートフォンやパソコンで申告できる電子申告システム(e-Tax)の利用をお薦めしています。今年は無理でも来年からの電子申告に向けて、会場の「スマホコーナー」にて丁寧に教えてくれますよ!
全国の各会場では、税理士会所属の税理士の皆さんが相談員として対応しています。相談料は無料!電話での相談窓口もございますので、最寄りの税務署にお問合せください。
皆さん、申告をお忘れなく!
ロシア軍がウクライナ領土に軍事侵攻を開始しました。戦争です。
いかなる理由があれども、軍事力による現状変更は決して認められません。我が国はロシアの国際法重大違反にどう対処していくかを近く決断します。
定期的に情報交換している在日米国大使館のJohn D.Nylin公使(政務担当)とZachary V.Harkenrider参事官(安全保障政策担当)からは、同盟国として、またNATO加盟国としての意向を聞き取りました。
衆議院予算委員会第6分科会は農林水産省と環境省の所管する案件について審査する会議です。
私は副主査として議事進行役を務めました。
熊本2区選出の西野太亮衆議院議員(自由民主党)による初めての国会質問となりました。西野議員は「熊本県産」と表示されているアサリの産地偽装について、その再発防止策を農林水産省に求めました。
金子原二郎農林水産大臣は長崎県選出の参議院議員でもあり、有明海を挟んだ両県の政治家によって、産地偽装問題の解決に向けて真摯に議論が交わされたところです。
コロナ禍でイベントが自粛される中で、残念ながら多くの「建国記念の日」関連行事が中止となりました。
そこで、昨年に引き続き私の選挙区ではないのですが、山都町の奉祝会が主催する行事に参加しました。「熊本のジョー・バイデン」こと梅田穣(うめだ・ゆたか≒バイデン・ジョー)山都町長はじめ町民の皆さんと紀元祭を祝い、国家の安寧と皇室の弥栄をお祈りしました。
その後は、同じく山都町にある幣立神宮を正式参拝。木原みのる後援会事務所の所員と共に大願成就を祈りました。