ある日曜日の活動

 午前中は、陸上自衛隊第八師団・北熊本駐屯地の創隊・創立記念行事に出席。昼間は、恒例の「木原みのると語る会」で一般参加の皆さんとの質疑応答や意見交換。夜は、新しく作っていただいた後援会の会員の皆さんと懇談。

  

頼りにしてます、後援会。

 昨日は衆議院外務委員会のため最終便で帰熊。今日は各地区で「木原みのる後援会」役員の皆さんに集まっていただいて、政局の報告と選挙に向けてのお願い。泣いても笑っても残り5ヶ月。2度目の挑戦はもう始まっています。

  

隊員の名誉

 昨日はテレビ中継されて特別委員会で可決された「海賊対処法案」が、本日は衆議院を賛成多数で通過しました(賛成:自民・公明、反対:民主・社民・共産)。残念ながら民主党が反対なので参議院ではすんなりと行かないでしょう。審議引き延ばしをされれば、最高60日を要します。早めの反対採決をしてくれれば衆議院で早めの再可決をすることができます。既に派遣されて実績を上げている海上自衛隊員の名誉のためにも、根拠法である当法案を一日を早く成立させる必要があります。国民の声を喚起しましょう!

真榊料

 21日〜23日まで靖国神社では春季例大祭が行われています。今日は朝8時に同僚議員とともに正式参拝を行いました。

() 麻生総理が真榊(まさかき)料を納められましたが、そのことに関して中国外務省が談話を発表したようです。「日本側に重大な懸念と不満を表明」、「日本側のあらゆる誤った行為が、両国関係に重大な悪影響を及ぼす。日本側が言動を慎み、(歴史問題を)適切に処理するよう求める」という内容でした。

 「重大な懸念と不満」を持つのは勝手ですが、何が「誤った行為」なのか理解に苦しみます。日本に対して、言動を慎むことや歴史問題を「適切に」処理することを強要するような中国政府談話は内政干渉ではないでしょうか。皆さんはどう思いますか?

不敬の輩

 実は、先週の「春の園遊会」で、私は【事件】に遭遇していました。大事には至らなかったのでブログには書きませんでしたが、同僚の高鳥修一議員のブログに掲載されていますので御覧下さい。↓

「不敬を討つ!暴走した園遊会の招待客!? その1 その2 その3