エリーカ

 上京。衆議院予算委員会に出席して、夜はプロジェクトJ.に参加。慶応大学の清水浩先生を招いての勉強会。清水先生は、リチウム電池によって駆動するインホイールモーターと集積プラットフォームによる新しい設計で、スーパー・エコ・カーを開発しました。「Eliica(エリーカ)」と呼ばれる全くガソリンを使わないこの電気自動車は、30分の充電で300kmの走行が可能で、最高時速は370km。実験の映像によると、片山右京さんが乗車したポルシェ911ターボより加速が速いのに驚きました。日本の最先端技術を実用化するために、自動車メーカーだけでなく電気メーカーも電力会社も既存の概念を捨てて積極的に参入すべきです。政治の後押しをしっかりやっていきます。

サイン

 いつものように辻立ちをしていたら、通りがかった初対面の女性から「サインをください!」と頼まれました。色紙に書くような、いわゆる「サイン」は決めていないので、多少戸惑いましたが、『みのる程 頭を垂れる 稲穂かな 木原稔』と書かせていただきました。私の活動や「みのる日記」を見ているとのこと。名前も知らないたくさんの方から応援していただいいていることがわかり、うれしい一日でした。

     

4コートゲーム

 「4コートゲーム」という新しい球技に挑戦しました。バレーボールやバドミントンなどネット競技は、通常2コート(2チーム)で競いますが、これは4コート(4チーム)で競います。相手が3チームもあるので、戦略性も問われます。とても楽しいゲームです。子どもの参加も多かったので、今回はビーチボールで行いました。

   

議員の本懐

 毎週末には地域の皆さんと意見交換を行います。テレビや新聞では正しく伝わっていないと思われる事実や役所のデータを公表し、国民生活にかかわる政策の展望を報告し、広く御意見を伺います。いただいた御意見を基礎に自分の考えを構築して、国民の代弁者として国会で発言します。議員の仕事というのは、これに尽きると思います。

     

石田純一?

 衆議院本会議では代表質問が行われました。今朝は議員宿舎で、不覚にもすべての靴下を洗濯してしまい、素足のまま本会議に臨むことに・・・。気付かれることはないだろうと油断していたところ、隣席の中根議員から「木原さん、どうして靴下履いてないんですか?」と指摘されてしまいました・・・。