元気があれば何でもできる

 5日から通常国会が始まるため、元旦からご挨拶まわりをさせていただいております。年も明けたので心機一転、顔を上げて、胸を張って、前向きに、笑顔で、元気に頑張っていきましょう!

  

年頭のご挨拶

 平成二十一年正月を迎えるにあたり、一言ご挨拶を申し上げます。

 「みのる日記」をご覧の皆様には、いつもご理解をいただきましてありがとうございます。平成十七年九月の初当選以来、お陰様をもちまして議員活動は四年目を迎えております。この三年間は一日も休む事なく、懸命に政治活動を続けて参りました。政権与党所属議員としての責任のもと、常に『正義感』を持って、政策立案に携わってきました。

 昨年以降、原油等の資源価格高騰、また、欧米各国における金融機関の破綻の結果、世界的な景気後退の兆しが見られ、日本にも多大な影響を及ぼしました。こうした状況の中で、今年、日本経済は『百年に一度』と言われるほどの厳しい局面に立たされます。当面は、日本経済がこの局面を打開すべく鋭意専心努力します。また、九月までには衆議院解散そして総選挙が行われます。引き続き政治の場で、誇りうる日本の将来の為に、子供たちの明るい未来の為に尽力できるように、『愛国心』を胸に全身全霊を傾ける所存です。

 自宅や事務所に多くの方から年賀状をいただきました。誠にありがとうございました。例年の事ですが、公職選挙法により現職議員は選挙区において季節のご挨拶を郵便等で出すことが許されていない事をご了承願います。この場をお借りして深くお詫び申し上げます。

 今年も、「公募で選ばれた若きチャレンジャー!」にご期待下さい!

南洲翁遺訓

 著書を残さなかった西郷隆盛の考えをまとめた『南洲翁遺訓』を読みました。熊本市出身の松浦光修先生(皇學館大学教授)からいただいた『〔新訳〕南洲翁遺訓〜西郷隆盛が遺した「敬天愛人」の教え〜』は、歴史的背景や解説付きでとても分かりやすいのでおススメです。

 平成20年も終わりです。来年も「みのる日記」をよろしくお願いします。

仕事納め

 木原稔みのる後援会事務所は本日が仕事納めです(とはいっても政治活動と後援会活動は年中無休ですが)。今日は慌しく年越しの準備。熊本県名産の晩白柚(ばんぺいゆ)が届きました。

   

ちから餅

 とにかく今年の年末は、たくさん餅をつかせてもらいました。力仕事は任せてください。でも餅つきは準備や後片付けの方が大変ですよね。