クリーンヒット

 早朝帰熊。選挙はいつになるか分らなくなりましたが、挨拶まわりや各種会合への出席は積極的に続けています。その中で最近の政治への不満を多数お聞きします。一方で、若い力や新しい力への期待と激励の言葉も多数いただきます。多くの皆さんのご意見を聞いているうちに、各分野での政策の方向性が見えてくる時があります。

 みのる日記では常連の「いっぷくラーメン」から新メニューを紹介します。『NEWつけ麺』(600円)です。タレは濃厚豚骨ベースに醤油と魚介がブレンド(最近流行)してあり旨味たっぷり。モチモチの極太麺は熊本では他に見たことがありません。「ひやもり」と「あつもり」からチョイス出来るのがうれしい。間違いなくヒットメニューです!是非ご賞味を!

税制調査会

 上京し、自民党税制調査会小委員会に出席しました。今日は財務省からの第一次回答に対しての議論でした。日本のあらゆる税はここで決まります。この時期の風物詩でもあり、長丁場で丁寧に行われます。熱気が漂い、大きな声が(ときどき罵声や怒号が)飛び交います。

意見交換

 熊本県(蒲島知事ら県執行部)と県選出国会議員との意見交換会がありました。メインテーマは「熊本県の財政再建」です。財政がなぜここまで悪化したのでしょうか?主な原因は3つ。

  1. 社会保障関係費が年々増加。 ←全国より7年先を行く高齢化。
  2. 国の経済政策に積極的に対応してきた。 ←県債の償還が高水準。
  3. 三位一体の改革の影響。 ←地方交付税などが大幅減少。

 新たな歳入として、「ふるさと納税制度」「ネーミングライツ」がありますが、抜本的な解決には至りません。基本的には歳出削減を堅持しながら、税収を増やしていく方法を考えるしかありません。

   

100周年

 「熊本県医師会創立100周年記念祝賀会」に出席しました。日本医師会初代会長の北里柴三郎氏は熊本県阿蘇郡小国町出身。伝統的に熊本県は優秀なドクターを多数輩出しています。熊本大学医学部の存在が大きいといわれています。