情報収集

8:00、防衛政策検討小委員会。「海上自衛隊の現状と課題」について海上幕僚長からの説明と質疑応答が行われました。

9:00、厚生労働部会。1.感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の一部を改正する法律案 2.職業能力開発促進法及び中小企業における労働力の確保及び良好な雇用の機会の創出のための雇用管理の改善の促進に関する法律の一部を改正する法律案 3.雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律及び労働基準法の一部を改正する法律案           →それぞれの概要について。

10:00、科学技術創造立国推進調査会。カジノ・エンターテイメントと我が国の国際観光の将来について議論を行いました。

11:00、読売新聞取材。

11:30、日本税関労働組合から「関税定率法等改正に伴う附帯決議」についての要望がありました。

 ←中央執行委員長から要望書を受け取る

12:00、食料問題勉強会。「麦・大豆をめぐる情勢」について。農林水産省総合食料局及び生産局からの説明と意見交換が行われました。

 ←高知県日高村のコスモスシュガートマト。糖度8度以上。

15:00、国家基本政策委員会合同審査会が行われました。いわゆる「党首討論」です。参議院の委員室に衆参大勢の議員が見守っていましたが、質問内容に誰もが不完全燃焼気味でした。

16:00、総務省のレク。「公職選挙法の一部を改正する法律案」について。

17:00、外交関係勉強会。「日本と東南アジアの関係」についての講座に参加しました。

 ←神戸大学の五百旗頭(いおきべ)教授を講師に迎えて

18:00、「林じゅんを励ます会」に出席。83会の同志である神奈川4区林潤(はやしじゅん)代議士の応援に駆けつけました。

 ←石原伸晃(いしはらのぶてる)代議士からの祝辞

同郷

8:00、農林水産物貿易調査会。

9:40、国会対策委員会。

11:30、「自民党かながわ政治大学校」第9期生同期の岡本史朗(おかもとしろう)さんが来訪。横須賀市議会議員選挙に立候補を予定しています。応援します。

13:00〜15:00、衆議院予算委員会。耐震構造偽装問題に関する集中審議が行われました。

17:00〜19:00、衆議院財務金融委員会。財務大臣、金融担当大臣の所信演説に対する一般質問が与野党から行われました。

 ←本日の財務金融委員会の様子

21:00、同世代の東京在住熊本県出身者が集いました。たくましく都会で生きる若い世代の仲間達が持つ“郷土愛”や共通の想いに触れることができました。

 ←渋谷で熊本弁が飛び交う

 ←熊本日日新聞 2月19日付 朝刊から

8:00、本日の辻立ちは、雨の中県庁通り入り口交差点で。寒かった・・・

 

13:00、八代市で葬儀に列席した帰りに昼食。浜線バイパス「白龍らーめん」。純粋熊本トンコツですが、替え玉が出来ます。味濃め、油普通、カピタン入、麺中細。2月9日付け日本経済新聞記事も添付します。

 

18:00、「税所史熙(さいしょふみひろ)熊本市議会議長 就任祝賀会」に出席し、祝辞を述べさせていただきました。心からお祝い申し上げます。

 

20:25の便で上京。今週も頑張ります。

委嘱状

12:30、「前熊本市議会議員 原とおる 後援会新春のつどい」に出席しました。

 

16:30、熊本県土地家屋調査会 新村会長が事務所に来訪されました。顧問としての委嘱状を頂戴しました。謹んでお引き受けいたします。

18:00、「参議院議員 松村よしふみ君 を育てる会 2006」に出席しました。松村議員は私の兄貴分であります。青木幹雄(あおきみきお)自民党参議院議員会長も来熊されました。

 

県民集会

8:00、平成18年「第一回政策推進会議」が行われました。自民党熊本県連主催の熊本県関連の政策についての協議会です。市や県の行政や自民党所属議員が集い、「道路特定財源」について議論しました。

  

17:30、「隊友新風会 新春の集い」に参加しました。小杉直(こすぎすなお)県議会議員を支える自衛隊OBを中心とした後援会です。

  

18:30、「皇室の伝統を守る県民集会」に参加し、提言をさせていただきました。産文会館に約800名の方にお集まりいただきました。