日本再起のための7つの柱(原案)

自民党は、来るべき総選挙に向けた政策パンフレットで取り上げる項目の議論を本格化させています。今後、党内議論を通じて、さらに具体化されていきますが、現時点で「7つの大きな柱」(原案)を示しています。

http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/116416.html

「批判ばかり」「自民党の政策がわからない」という声を聞きます。

自民党の政策は新聞もテレビを報じてくれません。「消費税増税」ばかりを取り上げて、「民主も自民も同じ」「民主党はダメだったが自民党もまだダメ」のようなイメージが作られています。

皆さんに直接ご覧いただくしかありません。

  1. 日本の再出発(憲法改正、地方制度・道州制)
  2. 復興の加速・事前の防災
  3. 将来への投資・強い日本の再生
  4. 自助を基本とし、共助・公助が補う安心の社会づくり
  5. 地方の重視・地域の再生
  6. 自立した日本・総合的安全保障
  7. 政治・行政改革

詳細は以下のHPをご覧ください。批判もご意見も承ります。

http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/116416.html

三橋貴明氏講演

おかげさまで第3回「みのる塾」も盛会に終わりました。

講座終了後、収録された特別講師の三橋貴明さんとの雑談?をご覧ください。三橋さんは熊本県山鹿市生まれ。意外にも二人は昭和44年生まれの同級生です。

毎月のように本を出し、二日に一度は講演で全国を飛び回る三橋さんのパフォーマンスに敬服。控え室でも、本番直前まで新書の「「ゲラチェック」をしていました・・・

「みのる塾」公開講座

好評「みのる塾」のご案内です。

今回は公開講座なのでどなたでも参加できます!(席数に限りがあります)

 

●第一部 三橋貴明(みつはしたかあき)

 演題「2012年の日本経済を読む。どうなる世界経済と日本」

●第二部 木原 稔(きはらみのる)

 演題「人口成熟社会における熊本の活路」

 

日時:平成24年4月17日(火)19:00〜

場所:市民会館崇城大学ホール大会議室(熊本市)

会費:1,000円(会場費・資料代)

問い合わせ:木原みのる後援会事務所(太田)096-285-6319

脱「ゆとり教育」路線

1997年、当時の文部省は受験戦争を招いたのは「詰め込み教育」だと反省し、「ゆとりのある充実した学校生活の実現」を提唱しました。

いわゆる「ゆとり教育」の始まりです。

徐々に学習内容が減らされ、2002年度に実施された学習指導要領では「完全週休2日制」の導入に併せて学習内容を3割削減されました。

ここに「ゆとり教育」制度が完成しました。2012年度(今年度)に路線を転換するまで「ゆとり教育」は続けられました。

したがって、2002年度〜2011年度の10年間に義務教育を受けた世代は学力低下が顕著です。国際学習到達度調査を見れば一目瞭然です。

今年度から小学校で、来年度から中学校で新学習指導要領が実施されることは先日書きました。ここでは来年度から10年ぶりに全面的に見直し新しくなる中学教科書について少し詳しく紹介します。

「ゆとり教育」制度が完成した2002年度供給の教科書と比較すると、数学科は63%、理科は78%厚くなります。全教科平均でも36%増です。内容が充実している事は確かです。

まず社会科ですが、個人的には歴史認識の点で、まだまだ問題がある教科書が多いと感じていますが、尖閣諸島の問題もあり領土に関する記述が大幅に増加していることは確実な前進と言えます。

国語科では、文体が難しいとして姿を消していた文豪が復活しています。森鴎外が全社で出揃い、夏目漱石や芥川龍之介の作品も目立ちます。中学から文語体に親しむことは良いことです。

数学科では、球の表面積・体積(1年)や2次方程式の解の方程式(3年)、有理数・無理数(3年)などが、通常の学習内容として復活しました。この10年間は学校で教えられなかった事が驚きです。

理科では、「原子の周期表」(2年)や「生物の変遷と進化」(2年)や「イオン」(3年)など、私達(昭和44年生まれ)が高校で習った内容が中学に移行しています。さらに、原発事故で関心が高まったので「放射線」(3年)が30年ぶりに復活するとのこと。理科は難しくなりますが、たくさんのノーベル賞受賞者が増えることを祈ります。

「ゆとり教育」とは完全に決別し、学力を重視する方針へ転換した事については評価します。安倍内閣当時に「教育基本法」を改正できた成果です。

問題は、「ゆとり教育」に学んだ世代が教員となり、自ら学習していない内容を教えることが出来るのかどうかでしょう。

「失われた10年」の影響はまだ続きそうです。

安倍晋三出演「熊本天国」最終回

長く出演させていただいたラジオ番組「熊本天国」(熊本シティエフエム)も最終回を迎えました。

最後にふさわしく、特別ゲストに安倍晋三さんを迎え様々な質問に答えてもらいました。

是非ともお聴きください!