●木原稔後援会『隊友稲穂会』主催で国政報告会をさせていただきました。↓女性の支援者に囲まれて。
●11月から12月にかけて原稿の依頼をたくさん頂戴し、毎日〆切りに追われています。既に10本以上書き上げましたが、今夜も、明日が期限の原稿を2本書きます。飲んで帰った後の執筆はやや辛いときがあります・・・。
8:30、自民党 社会保障制度調査会 医療委員会に出席。診療報酬改定の実施状況について厚労省からの説明を受けました。
9:40、自民党 国会対策委員会。「救急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保にj関する特別措置法」の説明がありました。これは、熊本県選出・木村仁参議院議員を中心としたメンバーの議員立法です。救命率の向上や後遺症の軽減を目指した「ドクター・ヘリ」の実現に向けた素晴らしい法案です。
12:45、自民党 代議士会。
13:00〜13:20、衆議院 本会議。
14:30〜15:15、衆議院 総務委員会。
15:30、全集連(全国主食集荷共同組合連合会)主催「米政策に関する懇談会」に出席。
19:05、羽田空港 → 20:55、熊本空港
8:30、自民党 防衛政策検討小委員会
11:00〜11:10、衆議院 沖縄北方問題に関する特別委員会
12:00、自民党 観光特別委員会観光行政の強化に関するプロジェクトチーム
16:00、自民党 財務金融部会
17:00、全国保険医団体連合会女性部主催「女性医師の働く環境整備のための国会内勉強会」に出席し、女性医師の現場の意見を聴取しました。高齢化社会に向けて医師不足は深刻な問題です。女性医学部生は全体の3割以上いるのに、現役女性医師は全体の1割程度です。解決策の一つとして、女性医師が結婚・出産後も働ける環境を整備します。