ちょんかけごま

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

    ばってん荒川さんのご冥福を心からお祈りします。

≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

8:00、「県庁前交差点」で辻たち。昨夜の雨は農作物にとって恵みの雨となりました。

10:30、「肥後ちょんかけごま保存会」の川口五段(隊友稲穂会会員)が事務所に来所。技の一部を披露していただきました。

     

●久しぶりに月曜日をゆっくりと熊本で過ごしました。時間の許す限り、ご無沙汰している支援者へご挨拶まわりをしました。

18:40、熊本空港 → 20:15、羽田空港

●川口五段にいただいた『ちょんかけごま』を高輪宿舎に持ち込み、深夜まで練習。亡くなった祖父に教わって以来、約25年ぶりにやってみましたが、体が覚えているものですね。これぞ熊本の伝統文化です。

失語症

8:30、「出水南校区『囲碁ボール』大会」の開会式に出席しました。『囲碁ボール』とは、囲碁・ゲートボール・ゴルフを組み合わせたもので、白・黒のボールを10個ずつ木製のスティックで打ち、五目並べを競う競技です。子どもから高齢者まで楽しめるニュースポーツとして市民への定着を目指します。

   

10:00、「熊本市隊友会龍田支部ミニバレーボール大会」を見学しました。

14:00、「第7回熊本失語症のつどい」が八代市のやつしろハーモニーホールで行われました。講師として『目線を合わせること』というテーマで講演をさせていただき、今後の高次脳機能障害・失語症に対する積極的な国の取り組みや言語聴覚士を増やしていくことを約束しました。当ブログをご覧の皆様も是非「高次脳機能障害」「失語症」について理解をしていただくようお願いします。 高次脳機能障害 – Wikipedia ご来場された皆様には、ご静聴いただきまして誠にありがとうございました。

   

19:00、公明党参議院議員「こば健太郎 時局講演会」に来賓として招かれました。

もったいなか!

●熊本市主催「くまもと環境フェア2006」が熊本市動植物園で行われました。同時に、環境省主催「3R推進九州ブロック大会in熊本」も開かれました。テーマは、『もったいなか!』熊本・九州の素晴らしい環境を未来へ引き継ぐため、「大量生産・大量消費・大量廃棄」を止めて、誰もが身近なところから環境保全に取り組む必要性をアピールするイベントです。「ごみ減量・リサイクル推進ポスター・下水道いろいろコンクール」の表彰式も行われました。

   

●「東芝電材マーケティング熊本展示会」を見学。

●「さとう達三総決起大会」が熊本県立劇場で行われ司会を務めました。

眠気

9:30、羽田空港 → 11:10、熊本空港。昨夜は、ほとんど寝ていないので飛行中は完全に熟睡。あっという間に熊本に到着しました。議員になって慢性的に睡眠不足の状態かもしれません・・・

12:00、熊本市長選挙に関する打ち合わせ。

15:00、後援会事務所で事務処理。

17:00、後援会事務所隣りの「Never Land」で散髪。うとうと居眠り。松本君(同級生)、切りにくそう。

19:00、熊本青年会議所の新入会メンバーと打ち合わせ。

経済制裁発動

8:00、自民党「防衛政策検討小委員会」に出席。あらためて『集団的自衛権』についての議論。北朝鮮への武力制裁は「国連決議」の場合は『集団安全保障』の範囲ですが、北朝鮮が国連を脱退した場合の様々な状況ををシュミレーションすると、武力制裁の判断は容易ではありません。現行憲法下での日本による武力制裁の位置づけは?北朝鮮が米国へ武力行使した場合の日本の『集団的自衛権』の是非は?有事になれば政府に適切な判断を促しバックアップしていくしかありません。

11:30、熊本市議会議長が公務で永田町を訪問。松村よしふみ参議院議員とともに記念撮影。

 ← 税所ふみひろ熊本市議会議長(中央)と

12:45、自民党代議士会。

13:00、衆議院本会議。北朝鮮への経済制裁法のひとつであるいわゆる「特定外国船舶入港禁止法」の発動を承認しました。これで完全に北朝鮮籍の貨物船・客船は本邦への入港ができなくなりました。また、「テロ対策特別措置法」の期限を一年延長しました。

15:00、総務省 15:30、内閣府、 16:00、厚生労働省 それぞれレク。