どんどや

9:00、「火の国杯 パークゴルフ大会」に来賓として招かれ、挨拶をさせていただきました。税所(さいしょ)熊本市議会議長と満永(みつなが)市議会議員の後援会による共同主催の大会です。天候にも恵まれ大勢の方に参加していただきました。

     

10:00、「出水南校区 どんどや」が行われました。「どんどや」とは小正月の行事で、「どんど焼き」と呼ぶ地方が多いようです。松飾りを燃やし、どんどやの火にあたり、残り火で鏡餅を焼いて食べて、一年間の無病息災を祈りました。地域で行われる民間伝承行事は大切にしていきたいものです。

    

11:30、「熊本県隊友会 新年の集い」に出席しました。熊本縣護国神社に参拝し、本年の自衛隊活動の安全を祈願いたしました。

国政報告

9:30、「平成18年 九州産交運輸 店所長会議」に松村祥史(まつむらよしふみ)参議院議員とともに招かれ、国政報告を行いました。税制・地方経済の話をさせていただきました。

    

18:30、「熊本県印刷工業組合50周年祝賀会」に出席しました。

19:30、「出水南校区社会福祉協議会 新年会」に出席しました。

    

来賓

8:00、県庁通り入り口で辻立ちをしました。新学期もはじまり通学自転車も多く、活況が出て参りました。

11:00、「公明党新春の集い」に来賓として参加させていただきました。

    

17:00、「熊本県エルピーガス協会 新年賀詞交歓会」に出席しました。

18:00、「税理士政治連盟 賀詞交歓会」に出席しました。

    

体験搭乗

7:30、山室交差点で辻立ち。↓

  

10:30、陸上自衛隊西部方面航空隊の初飛行訓練を視察しました。↑

↓輸送ヘリコプター(CH-47JA)に搭乗しました。災害救助活動において、人員や物資を輸送する大型ヘリコプターです。昨年の福岡西方沖地震でも活躍をしました。その後、西部方面隊高遊原(たかゆうばる)分頓地での「平成18年度賀詞交歓会」で祝詞を述べました。↓

 

19:00、「宅建多士会 新年会」に出席しました。

代理出席

12:00、私が支部長を務める「自民党熊本県第一選挙区支部」の役員会を開きました。同時刻に、「熊本産業貿易振興協会賀詞交歓会」がありましたが、私は出席できませんので、そういう場合は代理の者が出席します。家内が代理出席をしました。

18:00、「熊本市議団 新年祝賀会」に参加しました。同時刻に「熊本青年会議所 新年パーティー」が行われましたが、同様に私は出席できませんので、秘書が代理出席しました。

私本人を招いていただいたにもかかわらず、代理が出席した会の主催者の皆様におかれましては、大変ご迷惑をお掛けしますとともに申し訳なく存じます。