アジア・太平洋水サミット

熊本市に誘致した国際会議(実行委員長:森喜朗元内閣総理大臣)が開会しました。4月23日・24日の2日間、熊本城ホールで開催されます。

カンボジア(フン・セン首相)、ツバル(カウセア・ナタノ首相)、ラオス(パンカム・ヴィパヴァン首相)、開催国として岸田文雄首相をはじめ、38カ国から141名の首脳級・閣僚級が参加。

天皇皇后両陛下もオンラインでご参加になりました。また、天皇陛下からは講演もいただきました。陛下の学業におけるご専門はまさしく「水問題」であり、その素晴らしい考察に感動。

熊本県選出国会議員の会として、メッセージを発信しましたのでご覧ください。

日米議員外交

訪日している米国共和党のウィリアム・ハガティ上院議員及びジョン・コーニン上院議員と意見交換しました。

日米関係は政府レベルだけでなく議会レベルでも深化させていく必要があります。目下のあらゆる問題意識を共有することができました。

戦略3文書改訂に向けて

🇵🇱ミレフスキ駐日ポーランド大使と🇺🇦コルスンスキー駐日ウクライナ大使に面会。

避難民の状況やロシア軍の動きを聴取しました。戦略3文書(国家安全保障戦略・防衛計画の大綱・中期防衛力整備計画)の改訂にあたり、これからのロシアをどう評価していくか見極めが必要です。

ウクライナ大使からは日本政府及び日本国民からの支援に対して感謝の表明がありました。私も個人的に寄付させていただきました。

春の国政報告会2022

夏の参院選に立候補予定の松村祥史(まつむら・よしふみ)参議院議員をゲスト講師に招き、木原みのる後援会主催「春の国政報告会」を開催しました。

コロナ禍のため、大規模集会は昨年の総選挙以来となります。ウクライナ問題、経済対策、半導体企業誘致、憲法改正など内容は多岐に渡りました。

ご来場ありがとうございました!