徒労

9:30、自民党 国会対策委員会。

12:10〜12:30、衆議院 総務委員会。

13:00〜15:00、衆議院 予算委員会。もっと内容の充実した質問をしていただきたいと思います。ゴシップ週刊誌記者のような質問は徒労であり、予算委員会の質疑として国民は望んでいないはずです。

16:15、羽田空港 → 18:05、熊本空港

19:00、衆議院議員野田たけし後援会主催「新春の集い」に出席。

20:30、早稲田大学校友会熊本県支部「早稲田青年会」に遅れて出席。

最優秀校

7:30、自民党 政策金融機関改革に関する合同部会。

8:00、自民党 中心市街地再活性化調査会。

9:00〜10:00、衆議院 予算委員会。

10:30、財団法人日本学校保健会主催 「21世紀・新しい時代の健康教育推進学校」 表彰式に出席。熊本市立出水南小学校全国最優秀校に選ばれました!田中校長の強いリーダーシップのもと、『笑顔が輝く学校づくり』をテーマとして心身の健康について生徒が自主的に考えていること、つまり主体的に実践する子どもの育成が高い評価を受けました。また、家庭・地域・関係機関との密接な連携があったことがテーマの具現化につながったといえます。児童数861人、28学級の大規模校にもかかわらず不登校児童・保健室登校児童が一人もいないことが実践の成果を物語っています。この快挙は地元校区の住民として誇りに思います。おめでとうございます!

      

12:00、来客応対。

14:00、自民党 『改革加速』議員連盟総会。「事務所費問題」に関する提言をとりまとめました。

15:00、インターンシップ希望学生の面接。

18:00、自民党組織本部・団体総局主催「各種団体との新春懇親会」に出席。

19:00、改革フォーラム「新しい風」懇親会に出席。

粛々と

8:00、自民党 農業基本政策小委員会。農地・水・環境保全対策向上対策の実施状況についての議論。

9:00〜12:00、衆議院 予算委員会。

12:00、改革フォーラム「新しい風」例会。

13:00〜、来客応対・政策立案作業など。

17:00、「伝統と創造の会」総会。

18:00〜、各種会合に出席。

政策立案

11:30、嶋田幾雄(しまだいくお)熊本市議会議員事務所開きに参加。

    

15:00、熊本空港 → 16:30、羽田空港

17:30、政策立案作業。昨日からじっくりと考えています。

20:00、「無派閥新人議員の会」幹事会に参加。

パートの品格

 パートタイム労働法(正式には「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」)改正案を、商工会議所や中小企業団体とも話し合いながら与党内で検証しています。ひとくちにパート労働者といっても1,200万人の方々の働き方は様々です。大別すると二種類あると考えます。

 一つは、多様な労働形態の中で、個人の選択として会社に拘束されない、時間的に個人の都合を重視した労働者のこと。もう一つは、たくさん働きたいのだけれど会社の業績悪化により正規雇用してもらえない、終身雇用を認められない、正規社員と同じ仕事をしているのに福利厚生や給与体系が正規社員と異なる労働者のこと。

 現在考えているパートタイム労働法は、前者と後者の労働者をしっかりと区別して、働き手の現状と企業の現実も踏まえ、働き方に応じてきめ細かく格差の是正を図るものです。働きに見合う公平な待遇が大切なのは正社員にとっても同じことです。正社員にもパートタイム労働者にも公平と感じていただけるよう配慮し、職場のチームワークを大事にしていくべきだと思います。

①正社員と全く同じ働き方のパート労働者には完全に正社員並みの待遇を付与する

②それ以外の方には正社員とのバランスの取れた待遇を付与する

 

以上のことを事業主さんにお願いしていく法律になります。