西鉄ライオンズ

●朝から党経済物価調査会、党国会対策委員会、「平成20年度畜産・酪農対策危機突破全国代表者集会」に参加。午後帰熊。

●夜は「八浪知行先生 旭日中綬章受章記念祝賀会」に出席。八浪先生は、プロ野球西鉄ライオンズ選手を経て熊本工業高校・九州学院高校野球部監督として甲子園出場を果たし、熊本市議会議員・熊本県議会議員・熊本県議会議長を歴任された方です。

    激励に訪れた〝怪童〟中西太さん

政治家の終わり

●朝から藤沢市長選挙の陣中見舞いに星野剛士(ほしのつよし)選挙事務所へ。ジャン・バレー著「政治家の終わり」を読みながら移動。午後は平成研究会総会、若手農業家の皆さんと「日本農業危機突破パレード」に参加、畜産・酪農団体から陳情受け、衆議院予算委員会等、忙しくさせていただきました。

    

    「義理チョコ」ありがとうございました

餅なげ

●初午(はつうま)行事に参加しました。「餅なげ」をさせていただきました。

       

●上京し、衆議院予算委員会や党の勉強会に出席。

『明日への遺言』試写会が憲政記念館で行われました。第二次大戦後、「法戦」を戦い抜いた岡田中将の実話です。リーダーとは、誇りとは、戦争とは・・・改めて考えさせられる良い作品だと思います。お勧めです。

紀元節

●今年も「建国記念の日」を祝う式典に参加しました。建国記念の日は、日本の伝統と歴史を後世に伝え、国を愛する心を養う日であってほしいと思います。熊本県立大学一年生の諸熊裕恵さんから、「日本に対する考えをこれからも深めていきたい」と奉祝の言葉が述べられました。

  

綱引き

●地元校区での「町内対抗つなひき大会」に参加しました。綱を引くのは何年振りでしょうか。綱引きは以前はオリンピックの正式競技だったそうです(1920年アントワープ大会まで)。日頃使わない筋肉を酷使したので明日が心配です。

     わが町内は一勝も出来ず惨敗・・・。